教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公文って一年半くらいで辞めても、ある程度学習習慣がついたり、先取りできていると、通ってた意味がありますよね?

公文って一年半くらいで辞めても、ある程度学習習慣がついたり、先取りできていると、通ってた意味がありますよね?4月から年長の子供がいるのですが、公文が徒歩3分くらいのところにあるので、とりあえず入学準備にもなるしやらせてみようかなと思ってます。 小学生になったら、また興味あるものを始めてもいいのかなと。

補足

ずっと続けないと意味がないでしょうか?

267閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(10件)

  • お子さんが文字とか数に興味を持っているなら、無意味ではないと思います。ただ、先取りして小学校の勉強が安泰か?というとそうでもありません。 最も避けなくてはいけないのは、学校の授業の先取りをしていることで「もう公文でやったから知ってるもんねー、学校の先生のお話なんて聞かなくても大丈夫」となることです。 幼稚園段階で先取りして安心し、学校で普通に習う学年になって追い越される例もたくさん見ました。幼児期の習い事は見返りを期待せず、親の趣味程度に考えたほうがいいかもしれません。

    続きを読む
  • やるなら国語かなー。 算数は小学校6年生までわからないとかないと思うし。 国語って本読まない子は漢字と音読くらいしかやらないし。 本読まないなら国語だけやらせてみてもよいかも。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私も幼稚園の時から小学6年生までは通っていましたが、身にならなかった人です。 通っていた公文近くから引っ越して遠くなってしまい、母の送迎はありましたが、通うのが億劫で、最後のほうは殆ど通わずでした…。 通っていたときは二桁三桁の計算問題も暗算ですらすらできていましたが、今じゃとても(;´д`)

    続きを読む

    なるほど:1

  • 公文が役に立ったって子って一握りだと思います。 難関中高一貫校(理系)に通う娘の周りで公文やってたって話はあまり聞いたことないです。 小さい頃の習い事アンケートを見たことありますが、公文をやっていた子は学年で2〜3人でした。 意外だな〜って思ったのでよく覚えています。 公立中に進学してる息子の友達には小学生時代、公文やっている子がたくさんいました。 息子も含めみんな勉強できないですね(笑) 公文がなくても勉強する習慣がつく子はつくし、できる子はできる。 何年も公文やっていても習慣がつかない子はつかないです。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる