教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急!退職について質問です。 法律に詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。 先日、上司に口頭で…

至急!退職について質問です。 法律に詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。 先日、上司に口頭での退職希望を伝え、退職願いを上司宛に提出致しました。流れとしては上司からその上の直属の上司に退職願いを提出するという形になっております。 その後、退職の理由確認、引き止めに上司が出向いていらっしゃいました。 その際に、退職理由を述べ、引き止めていただきましたが、現在の健康状態に不安がある事で残留を断りました。 その後、退職意思確認をもって上司から会社の上層部に申請するという形になっており、その後の流れとしては 人事から連絡→退職届けを出す→人事との退職面談となっているようです。この場合はどの時点で受理された事になるのでしょうか? またどの時点で退職願いの効力が発揮されてしまうのでしょうか? 現在、退職願いを出し、意思確認までは終わっていますが、この翌日に退職を撤回したい旨上司に伝えました。 上司からは退職願いを出した時点ではまだ受理されていないと聞いており、退職面談をもって双方合意をとった事で初めて受理、退職が認められるような事を聞いていた事、私の中では退職届けを出し、人事に退職面談を受けるまで撤回はできるように考えておりました。 このように、退職願いを出し、上層部に退職の話があがってしまった時点での撤回に会社でも前例が無く、協議がされた結果、退職撤回は認められないと返答が来ました。 この場合どうすれば良いのでしょうか。 法律的な面でも撤回は難しいのでしょうか。 もう少しよく考えて退職を決意するべきで自分でも反省しておりますが、退職理由の1つである体調面での事で、退職の話をした直後に治療が必要な病気が発覚してしまいとても不安になり、生活の為にも退職を思いとどまった次第でございます。可能であれば撤回したいと考えています。 宜しくお願い致します。

続きを読む

25閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる