教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(至急です。宜しくお願いします)試用期間中での退職後に、現在転職活動です。履歴書と職務経歴書の記載有無と方法についてご教…

(至急です。宜しくお願いします)試用期間中での退職後に、現在転職活動です。履歴書と職務経歴書の記載有無と方法についてご教授願います。はじめまして。当方 30歳の男性(現在無職)です。 約3年間 派遣社員として勤めていた会社を退職して正社員になろうと在職中に就職活動をしたところ 見事 就職先が決まり今年の6/15に入社しました。 派遣の時も就職先もどちらもコールセンターでの仕事となります。 会社の人は同期も含めて上司の方もいい人方だったのですが いざ入社すると労働条件が面接時と相違があり(職務内容、給与面)、会社側と話し合った末に 1か月の使用期間中に退職をしました。実質働いている期間は1か月ちょっとぐらいです。 現在転職活動中(同じコールセンターテレアポ業界で探し中)ですが、お聞きしたい事があります ①使用期間1カ月の職歴は履歴書、職務経歴書に記載すべきか (各種保険は全て加入してましたが、退職後雇用保険被保険者証のみ送られてきませんでした) ※こちらは履歴書郵送の場合も記載した方が有利なのかどうか ②記載した場合の理由説明 ※労働条件の相違とは言え、自分が事前に企業研究を怠っていた部分は否めないです。 その面を面接担当者にいうべきかどうか(自分に否があった)迷っています。 ③記載しなかった場合のリスク(リファレンスとられるか)、説明など ※もし記載しなかった場合は、1カ月でやめた職場を「アルバイトでしたが、 フルタイムで入っていたので保険には加入義務あった」と言えば大丈夫なのかどうか。 アルバイトなので、記載しなかったなどの応答でOKなのか 当方、前々職(3年勤めた派遣の職場)では統括SV(マネージャーに近い)業務もしていたので 同業界ではアピールポイントになると思っています。 ですが、それだけにこの「1カ月退職」の記載、説明をどううまく乗り切るかネックとなっています。 長文駄文で申し訳ありませんが、現在いくつかの企業に郵送での履歴書送付をする段階になっておりますので どなたかご教示いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

補足

ご回答ありがとうございます >雇用保険被保険者証を提出することで前会社のことはわかってしまいますね。 と、ありますが、1カ月で退職した職場からは、雇用保険被保険者証は送付されてきませんでした。 また、退職理由を「アルバイトで」という理由の場合「一身上の都合で」という記載はおかしい気がしますが、大丈夫なんでしょうか。(離職票に「一身上の都合で」と記載されてあったので)

続きを読む

996閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険被保険者証を提出することで前会社のことは わかってしまいますね。 なので、 履歴書にはかいておいて、アルバイトということにするのが無難です。 6ヶ月未満の就業は有効ではないといわれていますが、 雇用保険にはいっていた実際があるのであれば記入したほうがいいです。 知り合いのつてでアルバイトとして手伝っていたのですが、 すぐ人がきまったので退職しました とか適当にのりきりましょう。 やめた理由は本人にしかわからないし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる