教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人事業主で従業員の源泉徴収を支払った時の仕訳について質問です。 「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書」で納期の…

個人事業主で従業員の源泉徴収を支払った時の仕訳について質問です。 「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書」で納期の特例をしていて 令和5年分を令和6年1月に支払いしました。年末調整還付金が有りどの様に会計ソフトに入力すれば良いかと取引日はいつにしたらいいのか教えて下さい。 従業員の給与から所得税は預り金で入力しています。 税額 3万円 年末調整還付金 ▲1万円 本税 2万円 よろしくお願いします。

続きを読む

39閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年末調整還付金 (従業員に支払う)1万円、税務署に支払う2万円、いずれも預り金です。 預り金 10,000//現金又は預金 10,000 預り金 20,000//現金又は預金 20,000 支払日が違うだけで、どちらも預り金です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる