教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、派遣で就業し始め約1年になる企業から有難いことに正社員登用のお話しがありました。(A社)

現在、派遣で就業し始め約1年になる企業から有難いことに正社員登用のお話しがありました。(A社)同時期に別派遣会社さんからご連絡があり大手企業傘下の紹介予定派遣の求人にダメ元で応募したところ採用の連絡がありました。(B社) どちらにしようかとても迷っています。 ■A社 ・従業員10名以下 ・業種:半導体製造装置の設計、組立、販売 ・50代社長が一人で営業をし社長と40代専務が設計を担当、他従業員は半導体製造装置を組み立てる部品を集める業務をしている。 ・資金繰りが危ない ・自分が定年を迎える30年以上も続くのか不安 ・賞与:4ヶ月分(評価制度はなく社長がこの人は何ヶ月分という感じで支給しているがほぼ全員4ヶ月分) ■B社 ・大手企業傘下の会社、従業員約400名 ・業種: 電流センサ事業等 ・福利厚生が整っている ・賞与:5ヶ月分以上(従業員の平均・評価や業績によるのため、自分が必ずしも5ヶ月分以上とは限らない) ・紹介予定派遣のため、必ず正社員になれる保証はない 正社員登用後の給与額はどちらも同じ。 B社は通勤距離が倍になる。 過去にB社と同じ規模の企業で働いた際に馴染めず試用期間で退職した経験があります。 資金繰り・将来性に不安はあるが一人事務で自分のペースで業務ができるA社か将来性が安定しているB社にするか。 転職の際に皆さんは何を基準に決めていますか。 知恵袋で質問するような内容ではないかもしれませんが…。

続きを読む

203閲覧

回答(1件)

  • あなたが何を優先するかで決めればいいですが、参考までにわたしなら最低5年続けて働けるような会社であることを優先します。 その中身は会社の安定性、仕事の内容、人間関係、通勤しやすさなどで判断します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる