教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園で看護師として働かれている方に質問です。 私は保育園で看護師として働いています。 勤務先の保育園では子どもがお…

保育園で看護師として働かれている方に質問です。 私は保育園で看護師として働いています。 勤務先の保育園では子どもがお昼寝の時間に毎日打ち合わせをします。そのときに3歳児クラスで熱の子が出たため正午に帰りました、夕方に熱が出た場合は16時に帰りましたと翌日の打ち合わせで全体の報告のときに知ります。 これが他の保育園でも普通なのでしょうか? 子どもと健康管理が仕事だと思っていたのでここの保育園で働き始めてからわからないことがたくさんですが自分以外に看護師がおらず聞ける人がいないためわかりません。

補足

言葉が足りていなかったため補足です。 3歳児クラスで熱の子が出たため正午に帰りました と午前中に熱の子をが出た場合は当日の全体報告でしる感じになります。

続きを読む

259閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    看護師が勤務しているのに、発熱の子を保健室に隔離せずに保育室内でみているということですか? それはないです。37.5℃以上は発熱で保健室で隔離を基本としています。それ以下でも症状や年齢などを考慮して保育室対応か保健室対応かを判断しますが、判断するのは看護師なので、必ず報告をしてもらっています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる