教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生のバイトってこんなんなの?(長文すいません;)

高校生のバイトってこんなんなの?(長文すいません;)高二女子です。 今、くら寿司でバイトしてるのですが、 週3日で採用したくせに、夏休みだからって週5日働かすし 急にやめた人の穴埋めだから仕方ないけど、 高校生は1日8時間以上働いてはいけないのに、計9時間働いた日もあります。 最近おかげで精神的にしんどいです。 進学校に通っているので勉強も心配ですし、 部活(活動は月、火、金)で部長になったのでやめられませんし。 なにより、バイトの土日の休みが月1しかないので、 遊びたいときにあそべない;; この状態が続くなら、来月いっぱいで辞めようと思います。 でも、大学に行く準備をするためにバイト始めたので、他でまたしたいです。 通学ルートでなおかつ家から近いバイト先の候補は以下の通り。 ・王将 ・ジャンカラ ・ガスト このなかで、時給の割に働くのが一番つらいのはどこでしょうか? 参考にさせてください。 ファストフードは忙しそう;; コンビニは時給が安い;;という理由で敬遠しているのですが、 何か意見がございましたらなんでもお願いします。 最後までお読みいただきありがとうございました。

補足

ちなみに私の希望としては、 ・週3日 ・シフトは融通きいてほしい;← ・学校の許可は必要なし の方向で;;(許可とろうと思えばとれるかもしれませんが・・)

続きを読む

2,164閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、くら寿司がちょっと例外だったと思います。僕今高3で高1からくら寿司でバイトしてましたが、今年の夏休み前に辞めました。キツくなるの分かってるんで。僕も11時間とか働かされたことあったし、あの辛さよりつらい高校生のバイトはないと思ってます。なので単純に時給が1番いいところにしたらいいと思います。ファストフードもモスで働いたことありますが、くら寿司の忙しさに比べればラクだと思います、あくまでも僕の経験では。 個人的には王将に一票。

  • 僕は高校の時、マックでバイトしてました。小さい時から学校が終わってアルバイトに行くのに憧れてたので部活を辞めてバイトしました。 正直、甘いと思います。部活との両立は不可能です。アルバイトの事ばかりなら部員はあなたの事を嫌になると思います。部活は遊びの要素もありますがバイトはお金を稼ぐんです。『注意、説教』から『怒られる』に変わります。どっちが重要で誰に迷惑かけるのか考えた方が良いです

  • 高校生だからってものではなく 働く時間・日数が増えると言うことは、人手が足りないってこともあったり ある程度あの監視体制があるくら寿司で通用する能力があるってことですで働いてほしいと思っているんだと思います。 いくら働かしてもある程度の所得まででないと税金がかかるので、会社の負担がかかるので、あとで慌てて休みを増やすとか 時間を減らすとかするのかもしれません 生活に支障来すなら仕事を1回辞めた方が良いかもしれませんね コンビニは、時給が安いとかいうから働かないというわがままをいうのなら、余裕が出てきたら、候補先で一度挑戦してみてください 昔ですが、マクドナルドで週2で行ってたことがあります。端末機に希望する時間を入力するわけだから、 休みすぎだろって思われてたとしてもそうシフトを判断して作成するので、融通きいたかな でも久々すぎて体がおぼつかなくなってとろかったですけどね 基本、学生は、学校の許可というか禁止でないか聞いてきますね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

くら寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ジャンカラ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる