教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職について質問です。

退職について質問です。退職を考えています。特に退職の規定などのない職場で、労基違反やパワハラがあり今すぐにでも辞めたいくらいです。社会人としては1ヶ月か2-3ヶ月前に退職の旨をつたえるのが一般的ですが、あまりにも社員の扱いが酷い職場なので、法律で良しとさせている2週間前に退職を伝えようかと思っています。円満退社は望んでいません。 本題ですが、退職したいと伝える前後に労働基準監督署に相談する事はどう思いますか?何かご意見やアドバイスあれば教えてください。よろしくお願いします。

補足

この様な考えに至った経緯… 有給休暇の未取得 定期健康診断の未受診 社長家族からの監視・暴言 社長から退職勧告まがいの発言

続きを読む

263閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    明日から有給使って辞めますとしたら2週間後以降の退職で有給でお金も入り、ルール通りに2週間前に退職届出せると思います。 あとは失業給付について例えば45時間超える残業が連続3ヶ月続いていたとか会社に問題あるなら特定受給資格者となり待機期間も殆どなく多い給付が得られます。

    1人が参考になると回答しました

  • 厚労省へ実名で情報提供してから、結果様子見してから退職します。 また、未使用分の有給休暇は、全て消化してから退職します。 「労働基準関係情報メール窓口」送信フォーム 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/roudoukijun_getmail

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 補足まで読みました。 退職した後では動いてくれないので、今のうちに相談したほうがいいですね。1円にもなりませんが。

  • 大変大事で必ずしてください!しかし相談だけではダメです。 労働基準法違反を申告という手続きをしてください! 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください❗ https://youtu.be/RNUC6_aJ008

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる