教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについて質問です。 こんにちは。私は現在大学生です。 今は某お弁当屋チェーンでアルバイトをしています。…

アルバイトについて質問です。 こんにちは。私は現在大学生です。 今は某お弁当屋チェーンでアルバイトをしています。1月までは他の飲食店も掛け持ちしていました。今まで飲食店を経験して、自分には向いていないと感じています。 現場での慌ただしい動きに自分も動揺してしまう、効率的な動きを目指そうとして逆に何をしているのか分からなくなってしまう…などです。 周りの同期や自分よりも遅く入った人の方が、周りが見えていると感じたり、テキパキと仕事をこなしたり、何をするべきか、何が今の現場に足りていないのかを理解しているなと感じています。 自分は仕事ができなくて情けないし、周りの人からどう思われているのか、また使えない人間で申し訳ないと感じます。 (接客はむしろ好きでした。今働いているお弁当屋チェーンでは主にレジを担当しています。丁寧な言葉遣いや振る舞いは好きですし、得意なように感じます。調理や仕込みが自分に向いていないです。) そこで本題に入るのですが、他の業種にも挑戦したいと考えています。 そこで今、気になっているのは塾講師や家庭教師です。 これまでにもボランティアではありますが、中学生や小学生に勉強を教えた経験があります。 どうやったら理解できるようになるかを考えて、その子が出来るようになったときにはとてもやり甲斐を感じました。 お弁当屋チェーンは就業期間があり、私はまだその期間であるため辞められませんが、春休みで時間もあるため掛け持ちしてみようかと思っています。 しかし、いざ考えてみると私には教えられる教科が無いような気がします。今まで勉強は人並みかそれよりは少しできました。しかし、どれも同じくらいできていて得意教科がありませんでした。 (中学生のときは理科、社会が出来ましたが今では内容を忘れてしまっています汗) こんな私でも塾講師は務まるのでしょうか? また、私にもおすすめの業種がありましたら教えていただきたいです。 因みに経済学部の学生です。 数学は嫌いではありませんでしたが、今はやっていないので忘れてしまっています。

続きを読む

41閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    塾講師や家庭教師は、教える教科に特化する必要はありません。大切なのは、生徒が理解できるように説明する能力や、生徒の成長をサポートする姿勢です。また、経済学部の学生であれば、社会や数学の知識も活かせるでしょう。ただし、教える教科の知識を忘れてしまっている場合は、自分で復習する時間を確保することが必要です。 また、接客が好きで、丁寧な言葉遣いや振る舞いが得意なら、接客業や販売業もおすすめです。特に、専門的な知識を活かせる書店や家電量販店などの販売員は、学生のアルバイトとして人気があります。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • 仕事が出来てる人達が、まるで先天的に優秀な天才肌かのように決めつけて、自分はそれとは異なるから仕事が出来ないのだ、、と(もし)結論づけてるなら、何も務まりません。 仕事が出来てる人達の大半は、仕事が出来るまでの努力をしてるのですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる