教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在大学生ですが、卒業後は起業又は資産運用で生計を立てる予定です。(100億程の資産を持っています。) 社会経験を得る目…

現在大学生ですが、卒業後は起業又は資産運用で生計を立てる予定です。(100億程の資産を持っています。) 社会経験を得る目的で、高校3年間と大学1年間の計4年間アルバイトを経験していますが、何か得られるものがあるならば、大学卒業後に会社員として数年働くことも良いのかなと思ったりします。 会社員として働いて経験を得る場合、最低何年働くのが良いですか? その一方で、起業や資産運用をする予定で資産も十分にある人間が、会社員として働く意味は本当にあるのかという疑問もあります。 そもそも会社員として働く必要はありますか?

続きを読む

628閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(16件)

  • 今大学生で、まだ企業はしていないのであれば、その100億は親の代で築いた資産かなと思いますが、だとすると今の時点であなたがその金額を知ってしまっていること自体、後継者の育成という観点からみれば杜撰さを感じます。 たくさんお金があるとわかるとどうしても金遣いが荒くなります。すると金を目当てに集まってきた人間ばかりになって交友関係の質が落ちます。そうなると、きちんと資産家としての教育を受けてきた人たちからは距離を置かれてしまいます。 資産家としてきちんと維持、運用していくためには、幼い時からきちんとした礼節をはじめ、教育が重要で、そのために今は住んでない創業の地の小学校にわざわざ通わせて、地域の人脈作りをさせる親も普通にいます。 もちろん、どれだけの資産があるかなんてことは、きちんと後継者としてやっていけると判断できるまで絶対に明かしません。お金は火と同じです。使い方を誤れば一瞬にして全てを失います。 さて、就職先としてこれからどういうところで働くのがいいか、とのことですが、私は大手の商社がよいのではないかと思います。大手商社に勤めることを人脈作りのための腰掛けとして使う人は多いですからね。なんの事業で財を成したかは知りませんが、それを発展させるにも、別の新事業を起こすにも、経営の話ができる人脈は必要です。それに商社なら何百億どころではない案件がそこかしこで普通に動いてますから、資産100億と聞いて驚かれないのも好都合です。 そこまでの規模ではなく地元の大地主だとかであれば、やはり地元との関係が重要です。実家ではなく安い賃貸マンションに居を移し、大手紳士服屋で売ってる吊るしのフレッシャーズスーツに身を包んで、どこの誰ともわからないあなた自身として、地元の有力企業を受けてみるのもよいと思います。 「⚪︎⚪︎さんとこの」と親の名前で呼ばれているうちは社会経験なんかできません。まずはあなた自身の生き方を見つけること。手持ちの資産はその後です。「両親を事故で亡くし遺産が100億」とかいうのでない限り、あなたが相続するまで親が運用するでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 100億ドルなのか、100億円なのか知りませんが、 今すぐそのお金を、あなたの病院代に使ってください、働かなくて良いです それか、お寂しい身空のようですから、 恋人もしくは、友人を得られるよう、 そのお金を使ってでも(利用してでも)、 貴方のお相手をしてくれる人を見つければ、 そのお金は生きてくるのではないですかね そんなお金のことや、労働のことより、 貴方の身の上のほうを考えたほうが宜しいのでは 長々すみませんでした

    続きを読む
  • 働くって楽しいよ!

  • 100億の何を持っているのか分からないです。 日本円? どういう人生を送るかはあなたが決める事なので、 働く必要はありますか? と聞かれても、回答不能です。 ただ、何もしないより何かをした方が、何かを得られることでしょう。 会社員を経験してみたいというだけであれば、 自分が納得する期間だけ、どこか雇ってくれるところで働けばいいだけです。 生活のために望まない事を我慢してやらなくても良いのですから、 やりたい事をやれば良いと思いますけどね。 まあ、それで100億の何かを溶かしてしまったら、 生活のために右往左往することになりますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる