教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

横領にあたるかどうか、詳しい方、教えて下さると助かります。 A社は業務の一部をB社に委託しています。 B社は…

横領にあたるかどうか、詳しい方、教えて下さると助かります。 A社は業務の一部をB社に委託しています。 B社はC社に再委託しています。C社の社員は、みなし残業60時間の契約になっています C社はB社に、8時間を越える 勤務時間について、残業代として請求してますので請求額は流動的です C社がB社から受け取った残業代は、C社社員にはすべて支払われていない(60時間をこえた場合の残業代のみ支払) C社社員は決算期も重なり、毎月80時間残業しています これは業務上横領にあたりますか 人件費として受け取った報酬が、会社の利益になっていますが違法性はないのでしょうか。 もし違法だとしたら、どこに通報すれば良いでしょうか。 ご教示頂ければ助かります。よろしくお願いします。

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 違法性はないです。 横領罪とは、会社から管理を任されている会社のお金をくすねて自分のものにすることで成立します。本件はお金の中抜き(搾取)なので、該当しません。 というか、お金の中抜き(搾取)は資本主義を成している原理であり、それがなければ成立しません。 店主が70円で仕入れた商品をお客に100円で売り、従業員に賃金として10円払うのに違法性はないのと同じです。あなたは、利益の30円全部を賃金として支払わないといけないとお考えなのですか?

    続きを読む
  • どこにも横領の要素はありません。

  • そもそも、人材派遣業とか、建設業などにみられる下請け、孫請けなどのシステム、途中中抜きすることによって成立するシステムです。 コレが横領に当たるのなら、成立しません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる