教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

これは、パワハラやモラハラにあたりますか? バイトでよく嫌味を言ってくる人がいます。 バイトに入った当初は、すごく優し…

これは、パワハラやモラハラにあたりますか? バイトでよく嫌味を言ってくる人がいます。 バイトに入った当初は、すごく優しかったのですが数週間程で態度が一気に変わりました。①入ったばかりの当初、「レジに入る時間が早すぎる!私こういうのが1番嫌いなの!」と怒鳴られ怒られました。 交代が5分前でいい事など、このとき聞いておらず、バイト先に着いたのでレジに入ったところ怒られました。 ②また、お客さんが少なくなった頃、ずっと立っていたら「暇なら、かごの補充してちょうだい!」と嫌味ったらしく言われました。 この日から、お客さんが居なくなるとすぐ言いに来るようになりました。 ③「レジ袋が少ないから補充してちょうだい!」など、教えてもらってないことまでやってないと怒られました。 ④レジに立っていると、「あそこが(袋ずめする台)汚れているでしょ!拭いてちょうだい!」と言われ、拭きに行こうとすると、「今じゃない!お客さんがいなくなってから!」と怒鳴られました。 ⑤最近も、1時間しか入ってないレジで、私が入った時にはもう数本しか割り箸がなかったのですが。レジ交代で嫌味を言ってくる人と交代して、その時は何も言われませんでしたが、品出し中に、誰もいない休憩室に呼ばれ「なによあれ!箸が1本も入ってなかったじゃないの!あれじゃ困るでしょ!ほんっとに!」と怒れました。 ⑥今日も、お客さんが減って立っていると「ねぇ、あなたもう長いんだからさ、ずっとそっちばっか見てるけど、こっち(袋ずめする方)も見て、台にお客さんが置いてったかごとか片付けて!」と言われました。 その嫌味を言ってくる人が、時間厳守の人かと言うと全然そうじゃないです。その人が休憩から私とレジを交代する時、10分ぐらい平然な顔して遅れてきたりします。 かごに関しては、言われなくても無くなったら自分で補充するし、他のパートの人なんて残り5個くらいになっも補充しない人がたくさんいます。 かごもサッカ台も箸も気付いた人がやれば良くないですか?言ってくるその人も、レジが暇になると近くで前出しをし始めるのですが、サッカ台に残されたかごを私が片付けたこと何回があります。 他のパートの人だって、かごが全然ない状態で、お客さんがいないと広告読んで、サッカ台に置いてあるかごなんて全く気付いてないです。 なのに、ここまで言われると、こっちもほんとに腹が立ちます。他のパートの人も「この人は融通が聞かない人だから仕方がない」と言っています。他の人には言えないからか、私にばっか集中的に注意してきます。 誰もいない休憩室にまで呼んで説教っておかしくないですか?昭和すぎませんか。 レジもやることちゃんとやってお客さんの対応もしてるのに、すごくどうでもいい所をいつもついてきます。 そんなスーパーのレジの接客のプロになるつもりなどないし、バイトでやってるだけで、全く違う職に就くのに。 理不尽で本当に嫌です。辞めたくても、人が少ないので入って欲しいと言われるし…。 パワハラとかモラハラとかには該当しませんか。

続きを読む

251閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 言い方は悪いけど、 やることを教えてくれてるだけですよ。 それを一通りできるようになれば 何も言われないでしょう。 がんばりましょう。

    続きを読む
  • 本件はパワハラ・モラハラに該当しますので個人加盟できる労働組合に相談することをお勧めします。 労基署や弁護士と違い労働組合は法律で団体交渉が認められており会社側は拒めません。 入社から今日までの経緯、職場の従業員達の言動を時系列に整理する事、できれば就業規則を用意して欲しいです。できなければ団体交渉時に会社に出させます。 録音があればベストです。 労働問題に強い顧問弁護士がバックにいます。安心してご相談下さい。 参考資料①:札幌地域労組-担当三苫氏・鈴木氏(北海道) https://sapporo-general-union.net/ 参考資料②:全国一般北九州-担当山岡氏(福岡県・山口県・大分県) https://www.zenkokuippan-fukuoka.org/ ① スーパートライアルでこういう実例があります。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10161711985 ② 2023年6月9日は、北九州市小倉南区に本社を置き、清掃、ビル管理等を業とするN社と組合結成後初めて団体交渉を開催しました。 団体交渉では、会社は配置転換の理由としては、パート組合員が他のパートの数名に掃除ができていないと指摘していることの不満から、それらのパートが上司に配転を要請したとのことでした。 組合は、そのような事実がそもそもないこと、パート組合員だけが患者さんや看護師から清掃が綺麗にできていると25回ほど感謝の手紙をもらい、掲示板にその手紙が掲示されていることへのやっかみだと強く抗議しました。 これまでも、それら一部のパートのイジメで退職をしている人がいることも強く指摘しました。 この組合の指摘については、会社側の交渉員で30年間清掃業務を行ってきた社員も認めました。 社長は、配置転換は行わないことと、再度組合が指摘したパート社員を調査することを約束しました。 参考資料③:全国一般東京東部労組-担当須田氏 http://www.toburoso.org/ 電話をすればあなたの住む都道府県の提携労組を紹介していただけるものと確信いたします。 戦う労働組合への加入は人生を変えます。 世の中の99%の人は諦めて泣き寝入りします。 まずは御相談を。 残り1%の人は戦い成果を得ています。 是非残り1%に入って下さい。 どうぞ御検討下さい。

    続きを読む
  • ①私、こういうの1番嫌いなの は、仕事の注意ではなく、個人の感情なので、モラハラだと思います。 確かに、どこにでもいるような人だけど… しんどいですよね 私ならですが、だからこそ、コイツのせいでやめるのも腹立つから、 まずは上に相談して、 何も対応してくれなければ、そういう職場なので、辞めるかな でも、そうこうしてる間に、周りもみんな同じ気持ちだったことも知り、同じ気持ちだった人達と愚痴ったりで仲良くなったりして、 嫌味も、はいはいってな感じで聞き流せるようになったかな

    続きを読む
  • ムカつくのはわかる。 貴方に対して「もっと周りを見て気を回せよ!」って注意してるんですね。 言ってることは全然間違っていないです(教えてないことをやれ、っつうのはどうかと思いますが)。 でも「その言い方はねえだろ」って感じですよね。 どこにでもいます、そういう人。 言葉遣いなどはよろしくなく、むかつく存在かもしれませんが・・・・ 「その人は店を良くしようとして言ってる」ことなんですよね。 人生経験だと思って耐えて頑張ってください。 どうしてもイヤならやめればいいですが。 そいつが感服するくらい、周りに気を配って完璧に仕事をこなせるようになれば、あなたの勝ちです。レベルアップしますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる