教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公文式ってなぜあんなに月謝が高いのでしょうか? 昔はもっと安かったって聞きますが、本当ですか?

公文式ってなぜあんなに月謝が高いのでしょうか? 昔はもっと安かったって聞きますが、本当ですか?

補足

兄弟みんな通ったらとんでもない月謝になりますよね? 兄弟割引とかあればいいですが。 それに公文以外にも習い事みんなしてるだろうから、すごいお金かけてるなと思います。

1,521閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 地域によって月謝は異なります。 確かに値上がりがありましたが、他の塾に比べたら安価だと思います。 兄弟割引もあるはずです。

  • "昔はもっと安かった" はいつのことでしょうか https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/kumon 2018年のニュースで公文式の会費が27年ぶりに値上げされる とのこと。 >保護者向け資料では、値上げの理由を「昨今の社会環境の変化に伴う各種費用の増加等の状況に鑑み、2018年10月分から27年ぶりに会費を改定させていただくことになりました」などと説明。 物価が上がったから、という側面のようですね。 参考までにディズニーランドのパスポートの価格推移です。 https://castel.jp/p/5109 1983年 3,900円 1987年 4,200円(+300円) 1989年 4,400円(+200円) 1992年 4,800円(+400円) 1996年 5,100円(+300円) 1997年 5,200円(+100円) 2001年 5,500円(+300円) 2006年 5,800円(+300円) 2011年 6,200円(+400円) 2014年 6,400円(+200円) 2015年 6,900円(+500円) 2016年 7,400円(+500円) 2019年 7,500円(+100円) 2020年 8,200円(+700円) 2021年 8,700円(+500円) 2021年 9,400円(+700円) 2023年 10,900円(+1,500円)

    続きを読む
  • 生徒数が減っているからですよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる