教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業申請が不可になる場合について。 初めまして。フルタイムパートの事務員です。 2月より勤怠が変わります。

残業申請が不可になる場合について。 初めまして。フルタイムパートの事務員です。 2月より勤怠が変わります。現在→出入り口に社員証をかざし、翌日には勤怠システムに入退室状況が反映されるのでそれを参考に勤怠の入力をしていました。【特に細かいルールがないので、最大で出社時間〜退社時間まで入力可能。(私は契約の勤務時間〜5分単位で残業申請をしていた)】 ※社員(全員外勤)は基本給+残業代を含む営業手当が出ています。 今後→①通常の勤怠システム【自動で契約時間が最初から反映されてので、毎日の入力は不要となる】 ②残業した日専用の勤怠システム【①とは別途の勤怠】 今後は2つの勤怠が存在する事になり、勤めてる支店ルールで【基本的に②は使わず①のみで。残業不可。17時以降は基本的に社内メールなども禁止!定時後は速やかに退社!】となりました。 すでに15日から全員定時退社の練習が始まってます。 とても良い取り組みだとは思います。 ただ今まで時給が安いので残業代で稼いでた事もあったので、少し不満があります。 また事務員なので立場的に17時以降はメールのやり取りも不可となり仕事に不便を感じたりもします。 こういった私の場合は時給の高いところへ転職すべきでしょうか?

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる