解決済み
大学職員を目指して転職活動をしている者です。 大学職員試験を受け感じることですが、やはり筆記試験が 私にとってかなりのネックになっています。 参考書のような問題ではなく、応用問題が多いです。応用問題対策として、何か良い参考書がありましたら、 教えていただけないでしょうか。
1,337閲覧
若輩者ですが、私見を述べさせて頂きます。 こちら今年度より某国立大学職員として働いております。 私の受験の時、2次試験が筆記試験になっていて、英語の記述とリスニング。対策として、高校の時に使っていた「英熟語600」と「Z会解体英語構文」をしていました。実際の試験内容は、前半部分はセンター型の四択問題。後半は事務系英語の和文英文記述でした。 前半部分はともかくとして、後半の和文英文などの応用問題(もちろん大学や教科で全然違いますが^^汗)を考えると、範囲の予想できない応用問題対策をするのではなく、基礎的な知識を反復して復習することで応用に対応することが大事なのではないかと思います(というより、範囲が読めないので基礎勉強をするしかありませんよねTT) なので、私的には他の教科にしても「高校の範囲を中心に復習をする」ことで良いと思います^^ 後は面接対策をしっかりする!です^^ ご検討をお祈りしております(^o^)
< 質問に関する求人 >
大学職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る