回答終了
【28歳高卒女転職】美容師→技術士or会計士【発達障害が発覚したので】美容師をしている28歳で通信制高卒の女です。最近自分が発達障害(自閉症スペクトラム/ADHD)だと発覚しました。 美容師なのにコミュニケーションが取れないのは致命的です。なので転職しようと思います。 調べたところ、会計士または技術士(上下水道部門または電気電子部門)に興味があります。 ⭐︎会計士または技術士について質問です。 Q1.私のレベルの低い経歴ではどっちがおすすめですか?(現実的なのはどっちの道でしょうか?) Q2.どっちのほうがオタクが多いですか?私がオタクなので......。 Q3.コミュニケーション能力が低くてもやっていけるのはどっちですか? Q4.発達障害者にはどっちの方が向いていますか? Q5.この2つの職種の業務内容(毎日どんなことをするか)を教えてください。知ってる方の職種だけで大丈夫です。または空欄でも大丈夫です
195閲覧
2人がこの質問に共感しました
Q1:技術士が何の技術士か分からないのと、質問者さんが得意なことなどが分からないので、どちらがお勧めかも分からないです、、、。 独学でもIT系めちゃ詳しい人もいるし、元々数学が得意でポテンシャル高い人もいるし、逆にPCでのデザインは得意だけど言語とかネットワークは全然、、、という人もいるので、、、。 ただ公認心理師は医師・弁護士と並ぶ資格ですし、大学で経済学を学んでいる人が更にWスクールで数年間学んで卒業年度に合格できればラッキー♪、卒後も数年間受け続けてそれでも合格できない人もいるので、独学では難しいと思います。 高卒で特別会計にセンスがあるわけではないなら、最低でも4年間は大学か専門学校に通ってガッツリ勉強する方が良いと思います。 Q2:それは分かりません。 ただ、会計士は経済学部など文系からでもいけるとはいえ、会計士・技術士どちらも数学的な素養が求められるので理系脳がある人の割合は多めだと思います。 オタクが多いかはまた別だと思います、、、。 Q3:技術士かな。 ただ、何の技術士かによります。 とにかく技術や知識を求められ、クライアントと直接接することが少なく社内スタッフとのやり取りで仕事を進められるジャンル、立場の技術士であればそこまでコミュニケーション能力は求められないかも。 コミュニケーションの内容もそのジャンル内のことが多いでしょうしね。 公認会計士は「AIに奪われる仕事」としてよく挙げられるのですが、確かに便利で使いやすいソフトが次々出てきて以前よりも労力は軽くなった部分はあります。 ただ、監査内容についてクライアントに合わせて聞き取る・伝えていくことが必要であり、AIがまだ担っていないコンサル的な要素も入ってくるのでコミュニケーション能力は絶対に必要です。 勿論監査法人内でのスタッフとの連携も必要ですし、クセが強い人もそこそこいるのでコミュ力は非常に大事ですし、今後は更にその傾向が強くなると思います。 AIができないところを人がやっていくので。 Q4:発達障害というだけでは何とも、、、。発達障害でも数学がめちゃ得意な人もいれば、それこそ軽度知的障害も併せ持っている人もおられますから。 Q5:技術士については他回答者さんの回答や「何の」技術士なのかを自分で絞って調べてみれば分かると思います。 会計業務についてもネットで調べれば色々出てきますよ。
今までやって来たのですから、コミュ力がないというわけではないと思います。 転職せずに、自信をもって技術を高め、今の仕事を極めることが最も良いと思います。転職して突然人生バラ色になることはありません。かならず悪化します。 環境も変わるし過去の経験も生かせないし。新人だから待遇も落ちるし……。
電気電子部門の技術士です。会計士はよく分からないため、主に技術士について、コメントします。 最初に、会計士は、会計士しかできない独占業務がありますが、技術士は分野によりますが、独占業務はありません。技術士は極論「技術士」と名乗れるだけの資格で、資格により職業に繋がることは少ないことに注意してください。 Q1について 技術士は、技術系の実務経験が必須ですので、今の経歴では資格取得はできません。なお、試験自体は、一次試験と二次試験に分かれており、一次試験には実務経験の要件はありません。 一次試験試験は理系の大卒相当の試験とされていますので、高卒の方は苦労されていると聞きまますが、普通の人でも合格できるものになります。二次試験は実務経験が必須ですので、実務経験の要件を満たす職業に就くことが必要になります。つまり、勉強だけでは技術士資格は取得できません。 なお、冒頭にも少し書きましたが、技術士は既に職業を持っている人が、追加で取るような資格で、技術士を取ってから、それを元に職業に繋げるような資格ではないことに注意してください。 技術士の過去問はwebで公開されていますので、一度見てみると良いと思います。 Q2について 相対的には、オタクが多いような気がしますが、技術士が就く職種は幅広く、一概には言えないでしょう。技術士とは無関係に、そもそもまともな社会人は他人の趣味にとやかく言いません。学生の仲良し仲間ではないので、周りがやっているからとか、周りと群れて同じ趣味になる必要はありませんし、オタクかどうかを気にする必要はありません。 話しを聞いたら、あの人は面白いことをやっているなという程度に思われるだけですし、職場の話のネタとしては面白いと思いますよ。 Q3について Q2でも書いたように技術士が就く職種は様々なため一概に言えません。 ただ、お客様向けのコミュニケーションが不要で、職場の仲間内だけのコミュニケーションで済む職場も多いとは思います。が、仕事は1人ではできないので、コミュニケーション自体が不要になることはありません。 Q4について 発達障害について詳しくありませんが、日本語が喋れれば務まる職場はある程度あると思います。ただ、Q3にも書いたように、職場でのコミュニケーション自体は必要です。得意であったり、言葉が次から次へと出てくる必要ないものの、閉じこもらず下手なりに業務に必要なコミュニケーションを取ろうとする態度や気持ちは必要になります。 Q5について 技術士という職業や職種は基本的には存在しません。 技術士が行う業務は、公式には「科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価(補助的業務を除く。)又はこれらに関する指導の業務」とされていて、幅広いものです。 極論すると、多くの理系大卒が、その専門を活かして就く職種の多くが技術士の業務となりえます。技術士の業務は何ですか?という質問は、理系大卒はどのような職業に就きますか?その業務内容は何ですか?という非常に幅広い質問と同じですので、答えにくい質問です。 技術士は、基本的には手を動かす職業ではなく、裏方で頭を使う職種と考えてください。 Q1に関連しますが、技術士になりたければ、まずは大学の理系に進んでその道の職に就かれるのが近道だと思います。
< 質問に関する求人 >
美容師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る