教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

上場企業の最終面接について 上場企業の中途採用に応募したところ、書類と1次面接に通り、1月に最終面接を控えています…

上場企業の最終面接について 上場企業の中途採用に応募したところ、書類と1次面接に通り、1月に最終面接を控えています。(1次試験はWEB)メールでは日程調整は年明けに行うことと、最終面接は本社に来てほしい旨が記載されていました。恐らく代表取締役含めた役員の方々が出席されると考えられます。 現職が不定休かつ、本社が遠方なことから訪問することが難しいのですが、WEB面接に出来ないかお願いするのはマイナス印象でしょうか。 またWEBでお願いする場合は日程調整のやり取りを始めたタイミングか、それよりも前か何方が最適でしょう? やり取りを始めたタイミングだと 「在職中の都合上、ご提示いただいた日程でお伺いすることが難しく、差し支えがなければWEB面接を希望させていただきたく存じます」 日程調整前なら 「私事で恐縮ですが、現職が不定休となるため遠方へのお伺いが難しい状況となります。もし、差し支えがなければWEBでの面接を希望させていただきたく存じます」 みたいな感じで良いですかね? 何方が無難でしょうか?

続きを読む

93閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 〉現職が不定休かつ、本社が遠方なことから訪問することが難しいのですが、WEB面接に出来ないかお願いするのはマイナス印象でしょうか。 おそらく1次面接のweb面接ではわからない部分を実際に会って確認する作業があるので、それが出来ないならマイナスになることもあると思います。 本気度が伝わらない可能性があるということです。

    続きを読む
  • 会社によりますが、貴方の雰囲気などを観たいのであり、また社内を感じてほしいので「よんでいる」のでは。 悪い印象以前に、落ちることを想定しては。 会社の指示に従えない人は、いらないと言う意味です。 上層部が、あなたのために時間を割くのに・・・・・と言う事です。 そこら辺は、各社の感覚ですが、覚悟の上することです。 タイミングなども、各社したいですが、早目に話し、人事が上と調整しやすいようにすべきです。 人事が上を数人集めるって、そこそこ大変なんです。

    続きを読む
  • ■マイナス印象でしょうか。 ⇒ わざわざ、「最終面接は本社に来てほしい」との断りがあるくらいですから、マイナス印象はあると考えられます。 ■WEBでお願いする場合は日程調整のやり取りを始めたタイミングか、それよりも前か何方が最適でしょう? ⇒ 既に1次面接を通っているとのことなので、前がいいかと考えます。段取りが変わってくると考えますので。 ■日程調整前なら 「私事で恐縮ですが、現職が不定休となるため遠方へのお伺いが難しい状況となります。もし、差し支えがなければWEBでの面接を希望させていただきたく存じます」 みたいな感じで良いですかね? 何方が無難でしょうか? ⇒ 最初の質問に対する回答の通り、マイナス印象は避けられないと考えられるため、「良いですかね?何方が無難でしょうか?」というご質問に対しては「良い・無難」というものはないかと考えます。マイナス度合をいかに少なくするという意味では、記載の内容で致し方ないと考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる