教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします。 回答お願いします。 私は今、派遣社員をしています。しかし7月半ば程から無断欠勤で担当…

至急お願いします。 回答お願いします。 私は今、派遣社員をしています。しかし7月半ば程から無断欠勤で担当からの連絡もとらずにいます。 理由としては、人間関係でどうしても我慢出来ないことがあったからです。あと精神的に軽い病気にもなりました。 しかし、働いてないとダメな気がして仕方ありません。お金も必要です。そこで正社員で面接を受けようと考えています。 ただ、わからないことがあります。今使っている保険証は派遣で入るやつなんだと思うのですが、これはどうすればいいのでしょうか?会社に連絡すればいいのは分かっていますが、どうしても連絡したくありません。 あと、しなくてはいけない事もあるような気がするのですが、明確に「これをする」と言う事がわかりません。 お願いします。教えてください。

続きを読む

545閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ■ 質問の回答 無断欠勤をされてからもうすぐ1ヶ月経つわけですから、派遣という雇用形態からも、比較的早い判断で「解雇」という形で処理されることになります。本来なら、あなたから「退職届」を提出し、それを派遣元が受理する形がベストですが、派遣元の担当と連絡を取りたくない以上、派遣元の独断で「解雇」処理を行うことになると思います。 これにあたり、解雇される日(=退職日)が決定されます。たとえば7月31日が解雇日になったとします。その場合、現在使用されている保険証は、退職日の翌日である8月1日から使えなくなります。通常はこの保険証を派遣元に返さなければなりませんが、持っていても機能は失われるわけですから、ご自身で破棄されても構わないと思います。派遣元の事務担当者が資格喪失(会社を辞めたので、保険証を使えなくする処理)を行います。 ■ 行った方が良いと思われること 1.退職届の提出 一方的で構いませんので、退職届を書き、封書で担当者に送るのはいかがでしょうか。できればそこに率直な思いも(穏便に)綴り、お詫びも兼ね、文章をしたためるといいと思います。その際に保険証も同封しましょう。 2.退職日の確認 退職届を出せば、おそらく『自己都合』という形で処理されますが、退職届を出さないと上記に書いたように『解雇』処理される可能性があります。解雇になると、新しい就職先への面接において、退職理由の説明が困難になりますし、経歴上美しくありません。したがって、退職届は出した方がいいと思います。 退職日の確認とは、『いつ前職を辞めたか』の確認です。自分が何月何日に辞めたのかわからなければ、面接はもちろん、各種保険の手続きの際、困ることになります。したがって、「1」の手紙に、正式に退職日がいつになるか、答えを頂くよう、メールアドレスか手紙での返信を希望する旨を記してください。 3.離職票 会社を辞めると収入がなくなるため、困ります。その時のために、毎月給与から天引きされていた『雇用保険』が失業給付という形で戻ってきます。これは、派遣元が『離職票』という書類を作成し、働いていた人=質問者さんに送ってくるものです。この離職票を最寄のハローワークに持っていき、失業給付をもらうための手続きをします。ちなみに自己都合で退職した場合は、手続きから3ヵ月後に支給されますが、早い段階で就職が決まれば、早期就職手当て金(早く次の就職が決まってめでたいですねというお金)がもらえますので、次の仕事が決まるにしろ決まらないにしろ、手続きを行った方がいいと思います。したがって、離職票の発行も「1」の手紙でお願いしておきましょう。 4.健康保険、年金 次の仕事が決まるまで、病院に行くこともあるでしょう。しかし、会社から支給された保険証は使えません。こういう時は、最寄の区役所or市役所に行って、国民健康保険への切り替え手続きをしましょう。市役所に行って、退職したので保険証ください、と言えば手続きが始まります。ただし、この時点で退職日がわからないと、役所の担当も困ってしまいます。役所によっては、きちんと辞めているかどうかの書類=退職証明書を求めてくる場合があります。とはいえ、相手は役所ですから、あなたの率直な状況を伝えればいいと思います。良いアドバイスをくれるかもしれません。年金も同様です。今までは派遣元の厚生年金保険に入っていたわけですから、これからは国民年金に切り替えることになります。 ※新しい会社が決まれば、国民健康保険と国民年金は、新しい会社の事務担当者によって、会社の健康保険と年金に切り換わります。 4.源泉徴収票 年末調整という処理の際に、あなたが前職でどれくらい年収があったかを元に、計算する仕事があります。新しい会社に入り、年末を迎える頃、事務担当者から『年末調整やるので、源泉徴収票ください』と言ってきます。このため、退職者には必ず『源泉徴収票』というものを会社は発行しなければなりません。したがって、これも念のための意味もこめて「1」の手紙に発行希望をするといいと思います。発行された源泉徴収票は入社の時にでも、次の会社の担当に渡すだけでOKです。 以上、長文になってしまいましたが、まずは何らかの手段で退職する意志を伝え、速やかに、かつ、事務的に手続きを進めましょう。今はいろんなことが嫌になっているかもしれませんが、過ぎてしまえば一瞬のことです。あまり大事を起こしたと考えず、淡々と物事を進めたらいいのではないかと思います。一見、無責任に見えるあなたの行為も、いろんな状況や背景があってのことだと僕は思いますので、今できることに誠意を持って、でも視点は過去ではなく未来に向けて、あせることなく前進すればいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる