教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年中男子の公文について 公文の国語を始めて1年5ヶ月がたちました。 現在AⅡが終わったところだと思います。先日BⅠを持っ…

年中男子の公文について 公文の国語を始めて1年5ヶ月がたちました。 現在AⅡが終わったところだと思います。先日BⅠを持って帰ってきました。11月時点では、オブジェはかなり無理をしないと難しいと思う理解度で、AⅡの後半を見たと思ったらあっという間に進んで驚いています。 公文で1年生の漢字は一通りしましたが理解度は低く、漢検10級は無理というレベルです。 オブジェに向けて無理に進められているのでしょうか? それとも公文とはそういうものでしょうか? 分かる方いらっしゃいますか?

補足

回答有り難うございます。 先日AⅡの終了テストを受けて100点でしたが、回答に30分以上かかっていました。 これで次に進むのはどうなんでしょうか? 進級の賞状ももらっています。

続きを読む

260閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公文スタッフしています。 公文は、そこの教室の長の考えで、全く変わりますので、そこの経営者が、どう考えているか分かりませんが、 あまり早く進むようならば変ですね。 進む速度は、希望を言えば、変えられるので、理解してない所があるから、繰り返したりしてほしい。理解させて進んてほしいなどの、希望を、言った方が良いと思います。

  • >11月時点では、オブジェはかなり無理をしないと難しいと思う理解度 幼児期に無理する必要はないのでは。就学すると進度上げが楽になるのでそれから頑張ったら良いかと。 >AⅡの後半を見たと思ったらあっという間に進んで 怪しいですね。うちの息子は幼児期は親が驚く程に早くは進められませんでした。ゆっくり念入りに、でした。それでも年長から地域で進度1位になりました。幼児期は、土台をしっかり作りたいので無理に進度上げたくなかったです。土台がしっかりしてないと、後で困るのでは。 >1年生の漢字は一通りしましたが理解度は低く 進度が上がり、漢字にふり仮名が付かなくなってきたら、文章が読めなくなって積みませんか?危うくないですか? >オブジェに向けて無理に進められている 詳しくは分かりませんが、親がそう思うのならそうかも。無理に進めない方が良いです。親がそうやって不安になる進め方は良くないです。不安になりながら公文に通う事は、私なら絶対出来ません。 >それとも公文とはそういうもの いいえ、先生によります。合わないなら教室を変えても良いですが、その前に方針について先生と話し合ってみては。因みにうちは一度教室を変えました。1年やって先生と私の方針が合わなくなった為。方針が違うのに通い続ける事は出来ませんでした。とても素敵な先生で、最初は私が考える方針とマッチしてましたし、まさか教室変更するとは思ってもいませんでした。仕方ありませんでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる