教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急です。文章長めです。 有給が取得できない、残業代が出ない、私ではないですが周りへのパワハラ横行などがあり …

至急です。文章長めです。 有給が取得できない、残業代が出ない、私ではないですが周りへのパワハラ横行などがあり 2年ほど頑張ったのですがさすがにきつくなり退職を決めました。次はもう決まっており、退職の意向を伝えるべきなのですが、ひとつ問題があります。 まず、うちの会社は事務が私一人、また会社が私含め数人しかいません。 今月に辞める意向を伝えた場合ボーナスは確実に無しになるため、年明けに退職の意向を伝えようと思っています。 私は次の仕事先から2月スタートでお願いしたいと言われています。 年明けに伝えたとして1月末に退職できるか難しいんです。 なぜわかるかというと8月頃に営業が一人辞めたのですが、辞めると伝えてから2か月ほど伸ばされていました。 事務は私一人しかおらず、私にしかできないことも多々あります。 入社する人を選考し、引継ぎをするとして1か月ではやはり短いのでしょうか。 2月スタートが厳しい場合、ボーナスをあきらめ今月退職の意向を伝えるか 無理やりにでも辞めるか、みなさんならどうしますか? 助言お願いしたいです。 また、退職する理由も何かあれば助言願いたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転職が優先です。 やむなく、ボーナスは諦めますね。

    ID非公開さん

  • 事務は私一人しかおらず、私にしかできないことも多々あります。 入社する人を選考し、引継ぎをするとして1か月ではやはり短いのでしょうか。あなたならこの状態で入社た時にどう思いますか? 法的には2週間前とはありますが、事務1人という事で就業規則によりますよね ボーナスはいつ支給なんでしょう?前日には入金処理終わるのでその時に退職理由なんていちいち言う必要ないし、一身上の都合で通して早く退職届提出して経験者入れるしかないと思いますよ。 あとは引継ぎ書作成して自分がいなくても良い状況を作っておく。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる