教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

40代以上でで転職された方、年収いくらもらってますか?転職は何が決めてで選びましたか?

40代以上でで転職された方、年収いくらもらってますか?転職は何が決めてで選びましたか?これまではお金はどうでもよく、それより環境や人間関係、働きやすさを重視してました。しかし、これらは時と共に変わるため、嫌な雰囲気になった時にお給料も低ければ救われないなと思うようになりました。中年以降でも転職し新たな道にチャレンジしたいと思いますか?

253閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • 29-37までフリーターでした。 主婦も経験しましたが離婚して実家に戻りました。 37で新卒以来で正社員になりました。 その後1年で実家を出たんですが、 ご時世で会社の新事業撤退… 泣く泣く会社を転籍(委託で請け負っていた企業の直営店なので転籍です)せざるを得なくて、 社員より給与下がりました。 生活立ち行かないので、転職活動をしました。 正社員はなかなかご縁がなく40手前で派遣になりました。 今42ですが、正社員やってる頃より労働時間短くて給与もいいし、休みもきちんと取れます。 正社員の頃は年収240万でした。 今の派遣先(3社名)は290万です。 他の方のように稼げてる訳ではありませんし、 社員のように権限ないので新しい挑戦をしたくてもできませんが、 自営で仕事をしたいので、準備の時間が取れるし、正社員のときよりストレス少なくなったので私としては現段階では派遣の仕事が合ってます。

    続きを読む
  • 42歳で今の会社に入りました。年収は520万。多少不満はありますが、環境も福利厚生良く、会社の人間関係も大人の対応ができる人ばかりでなので女性としてはまずまずだと思ってます。 それまではブラックと派遣を転々していたので運良く拾ってもらった感じです。 ブラック経験としては環境が悪く、それを給料で我慢できないなら転職するべきだと思ってますが、給料を重視して転職をするのは35歳までです。 チャレンジという程度だと年齢的にはやめた方が良いでしょう。次は環境が良いとは限らないし、リカバリーもできなくなります。

    続きを読む
  • 40代以上となると多くの方は今まで通りの仕事を続けていれば生活は保証されているようなもんですよね。 そこからわざわざ転職するってのは「生きていく為の仕事としての転職」というよりも「今後の生き方の選択としての転職」の意味合いを重視される方が多いように思います。 実際に先の回答者様お三方の内、お二方はこれに該当していますよね。 つまり「今後の生き方」を重視した転職なので年収みたいな表面上のことを聞いても何の参考にもならないと思います。 そして何が決め手かってそういう「今後の生き方」を選んだというだけのことです。 またそういう考え方で転職をする方からすると新たな道へのチャレンジではなく自分の思う道へのチャレンジなんですよ。 そしてそういう方向へ走り出せるようにしっかり事前準備してきて転職するので「チャレンジしたい?」とかって話しは周回遅れでしかなく、転職を考えるずっと前から既に「チャレンジしてる」のですよ。 質問者様はどちらかと言えば「生きていく為の仕事としての転職」に重きを置いているように感じられます。 なので回答してる回答者様が各々上で書いたどちらに該当してそれを自分の参考にしていいのかダメなのかの判断を慎重に行う必要があります。 その判断を間違えて鵜呑みにしちゃうとそもそもの考え方が全く違うので明後日に方向に行ってしまいますよ。

    続きを読む
  • 私は専業のスポットワーカーです。 自由度と、その時にいた会社の人間関係が良くなく、個人事業主のような世界に飛び込みました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる