解決済み
会社から支給される賞与についてみなさんのご意見を聞きたいです。 会社の賞与支給条件は 入社後1年以降、6月・12月支給 (求人サイトに賞与額については記載無) Q,賞与の額について私の経歴・賞与受取額↓ 2021年11月 入社 ↓ 2021年12月 賞与無 ↓ 2022年6月 賞与無 ↓ 2022年12月 5万程 ↓ 2023年6月 9万程 ↓ なのですが、 ①この会社は夏の賞与額が少なくて冬の方が高い (といっても世間から見たら冬も安い) ②賞与の支給が1回目だから、最初は5万程だった。 以降もこのくらいの額が続く(基本給ベース) ③賞与の支給が1回目だから、最初は5万程だった。 なので3回目の賞与以降は9万程が目安 のどれなんだろうとずっと気になっています。 転職の際、基本給は少なくても 賞与が毎年2回あるのであればまあいいか・・! との事で現在の会社に転職しました。 自分は事務職(総務)ですが会社としては営業の数も同等程で 営業のインセンティブ・賞与・基本給は高いです。 入社後、賞与額が少ない事を上司からちらっと聞きました。 支給日、思っていたよりめちゃくちゃ低くて正直ビックリしました。 直属の話がしやすい上司に、 「夏と冬の賞与の額って 別だったりしますか?」と聞いた事はありますが、 「帰って覚えてたら確認してみるわ!」との事で 連絡が無かったので忘れているようです。 再度聞くのもしつこいかな・・と思いそれからは聞いていません。 1か月分無いと困る!とまでは全然思っていないのですが、 5万程だとさすがに見込みより少なすぎて また転職サイトを暇なときに見ています。 皆様、上記①~③だと どれだと思いますか? 次回の賞与支給まで1か月となり、 更に気になって仕方がなくなってきたので 質問させていただきました!
188閲覧
恐らく③ですね。 ボーナスって経営的なメリットが2つあってデメリットがほぼ無いから存在するんです。 ①経営状態が悪くなると簡単に削れる、です。 例えばボーナス無しで年収500万やと人件費減らしたいし減給ね!は大変難しいです。 ただボーナス100万込みの年収500万やと人件費削りたいし理由つけてボーナス50万に減らそ!人件費節約♪が簡単に出来ます。 何故かボーナス減らされた?仕方ないかってなる人多いので、、、 ②営業のモチベが上がる、です。やっぱりボーナスに目に見えて繁栄されると数字あげようってなりますよね。 質問者様は総務ですよね?勿論必要な仕事ですが、正直総務って売り上げに対して目に見えて貢献出来ないのでボーナス増やすメリットが無いんですよね。 なのでボーナスは低いままでしょう。稼ぎたいけど事務がいいとかは無理です。 ストレスフリーで安いかストレス多くて高いかです。
賞与に関する労基法などの定めはないので各企業の経営陣の考え方(就業規則)によります。 これまで務めた所は夏より冬が多い傾向です。 また、営業は実動部隊で会社に収益をもたらしますが、総務などの事務は、それを裏方で支える重要な役割はあるものの、収益を上げるわけではないので、賞与も事務職より営業職に重きを置いている企業もあります。
うーん。この会社はボーナスはほぼ期待できないでしょう。転職の際はしっかりボーナスの額まで聞いて年収ベースで比較した方が良いですよ。今回の転職で基本給下げたのにボーナスがこんなに少ないのだとすると、ある程度仕事を覚えてスキルを身につけ、早めに、具体的には1、2年以内に転職した方が質問者様のためだと思います。
< 質問に関する求人 >
事務職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る