教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計士受験生は、税理士試験の簿記論や財務諸表論を受けたりしますか? 会計士試験の論文式の力試しに、税理士試験を受けるん…

会計士受験生は、税理士試験の簿記論や財務諸表論を受けたりしますか? 会計士試験の論文式の力試しに、税理士試験を受けるんですか?

508閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分は保険として簿記論と財務諸表論を取りました。 万が一、会計士試験を断念したとしても、簿記論と財務諸表論があれば会計の勉強水準がある一定程度まで達していたことを証明できるためです。同じ理由で、簿記1級もとりました。 簿記論と財務諸表論に合格すると、短答式試験の財務会計が免除になります。 論文式の免除は、全科目合格で租税法が免除となります。

  • 税理士試験の簿財合格すると会計士試験の短答式試験免除になるため、 又、会計士試験が終わった後に税理士試験があることもあり、 受ける人もいるようです。(私の友人も受けてました。) その他、簿記検定1級を受験した人も、税理士試験を受けます。 特に簿記論と日商1級は8割方、出題範囲が一緒です。 私もその一人でした。

    続きを読む
  • 税理士の簿記論、財務諸表論に科目合格すれば公認会計士の試験科目の一部科目の択一試験が免除なります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる