教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中には失礼な表現が含まれていますが、ご了承ください。人生の悩んでる時期です。 自分は大学1年生で、地方旧帝大の文系。

中には失礼な表現が含まれていますが、ご了承ください。人生の悩んでる時期です。 自分は大学1年生で、地方旧帝大の文系。お金持ちになって親を見返すことが今の夢なのですがどうしても小さい頃からの教師の夢が捨てられません。ブラックで薄給は承知の上です。でも親を見返したい、優越感に浸りたい、贅沢したい、そんな欲もあります。でも本当はボランティアでもいいから人のために働きたいのが本心な気もします。 自分の中でのまとめは世の中の階級、勝ち組負け組などのカースト概念があるからお金が欲しいのだと思います。本当はそんな贅沢な暮らしはいらないです。(自分は)仮にNPOならカーストから抜けて一心に働ける気がしますが教師だとカースト下位に落ち着く気がします。 自分はキャリア組のチャンスを活かして行きたくもない大企業を狙い親を見返し優越感に浸るべきか(入れるかは置いといて)、本当にやりたいことをやるが散々煽った親を見返せずに薄給で終わるか。どちらがいいと思いますか? 本当は教師を推して欲しくてこれを書いてるのかもしれません。でも世の中のことを何も知らない若輩者なので結局はお金優先の方がいいとかあれば教えてください。 人の何倍もはボランティア精神があるのはあります。 お金持ちとは年収800〜1000万越えとかです

続きを読む

148閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたは「他人からどう思われるか」を考えて人生を送りたいですか? それなら、親を見返すために大企業に入ればいい。 あなたは、自分がやりたいこと(他人がどう思うかはどうでもいい)を したいなら、教師になればいい。 >でも本当はボランティアでもいいから人のために >働きたいのが本心な気もします。 大企業で働くのも人のためですよ。製品やサービスを提供したら、 それを購入する人、使う人がいるわけで(つまり消費者)。 >結局はお金優先の方がいいとかあれば教えてください。 それは、あなた次第ですけどね。。。 私にとってはの話ですが、 お金があれば、人生の問題や不幸の95%を防いでくれます。 それだけ、幸せになるということです。 若い時は、お金がなくても楽しいものです。 でも、20代、後半、30代、40代となっていくと、 お金の重要さがどんどん増えます。 あなたが教師になりたいなら、なればいい。 教師になっても、自分で金融投資(株、投資信託)をして、 資産を増やせばいい。 公務員は副業は禁止ですけど、金融投資は副業にならないです。 金融投資は(労働による)給与所得ではないから。

    1人が参考になると回答しました

  • 年収800〜1000万とはずいぶん低い目標ですね。 そんなの全然金持ちじゃないし、生活レベルは年収500万と変わらないです。 「入れるかは置いといて」というところが一番重要なんですけどね。 下手したら大企業にも入れない、教師にもなれないということになりかねないので。 年収1000万なんて税制と社会保障制度で一番割に合わない層ですよ。 年収600万くらいでユルくお得に暮らすのがいいんじゃないですか? または収入で見返してやりたいと思うなら1500万くらいは稼ぎましょう。 それくらいになるとやっと生活が楽になった実感が出てきます。

    続きを読む
  • まあ、何もなれないですよ

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる