教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人飲食店のパートを1年勤めていますが パート辞める旨をいい出しにくくて 職人気質の大将で 慣れてくると気難しい所…

個人飲食店のパートを1年勤めていますが パート辞める旨をいい出しにくくて 職人気質の大将で 慣れてくると気難しい所がみえてきて気疲れする事が多くなり辞める理由の1つです。他にも辞める理由はあります 直接言った方がいいと思うので 仕込み中の 出勤じゃない日に行って言った方がいいのか 辞める旨を言ってから働きづらいような 辞めたい1ヶ月前には言わないと思ってますが 辞めたければ何も考えずに言うえばいいでしょうか

続きを読む

88閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そうですね、言っちゃえば良いと思いますよ。 今分かってることは、いずれ言わなきゃいけない事、言えば気まずくなる事(職人堅気なら、営業スマイルなんて出来ないでしょうからね)、でしょうかね? で、言う時期ですが、1ヶ月前でも勿論問題は有りませんが、法的には14日前で構いませんよ。民法627条って条項でそう決まってます。 これは厳密に言うと正社員についての規定なんですが、パートにもそれが援用出来る、とするのが一般的な解釈なんですよ。裁判所もそう言う判例を出してますからね。一例として、昭和51年10月、東京地裁(高野メリヤス事件)での判例が有ります。 なので、気まずい期間が短い方が良いなら、これをご参考になさって下さい。 更には、辞める理由を、やむを得ないものになさいませんか? 自分が腰痛になり、働きたくても叶わなくなったとか、家族の介護が必要になったとかなら、私は働きたいんですよ、との体が取れるので、多少なりとも気まずさは薄れませんか? 尚、退職に当たっては、個人店で有っても離職票と源泉徴収票は発行してもらわなければなりません。そうでないと年末調整も確定申告も出来ませんからね。 そこは容赦なく仰って下さい。職人気質なら、間違いの無い仕事をしてもらいましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる