教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今月末で会社を退職する者です。 総務から突然「次の会社の社名を教えてください。教えてもらわなければ退職金を満額支払うこ…

今月末で会社を退職する者です。 総務から突然「次の会社の社名を教えてください。教えてもらわなければ退職金を満額支払うことはできません。」と電話がありました。何故、教える必要があるのかと聞くと 「競合他社に転職する場合は退職金を満額支払うことはできないから。」とのこと。 癪でしたが別に競合の会社に転職するわけでもなかったので教えてしまいましたが、 このような脅しまがいのことは法律上まかり通るのでしょうか?またこのような事を聞かれて答える必要があるのでしょうか? お教え頂けますと幸いです。

続きを読む

62閲覧

回答(2件)

  • 会社は支給基準をあなたに伝えただけなので、それ自体に違法性はないです。ただし、競合他社に転職したことを理由に退職金を減額した場合は、状況によっては労働基準法第24条違反にあたる場合があります。 答える義務は、もちろんありません。

    2人が参考になると回答しました

  • 労働基準法には退職金の取り決めがないので、企業の支払義務もありません。 退職金を設定するかも企業が自由に定めて良いことになっており、 最低賃金法によって定められる賃金とは異なり、額も企業が支払える 範囲の額を設定できます。 その為、次の職場の情報を教えなければ支払わないと 会社が決めているのであれば、その通りに従わなければ なりません。ただ、それを元に、万が一、会社が次の職場に 連絡をして貴方に不利になるよなことが起きれば、その時は 退職金とは別な問題として違法です。 適当にその会社の人が到底入社する事が及ばないような 大手企業の名前か、下手につっつたら自身が火傷しそうな 公務員の団体の名前でも適当に告げておけばいいんですよ。 「警視庁の社会人枠で採用になったので、警察官になります」 ・・・とか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる