教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険料についての質問です。 社会保険料が月30,000円控除されていますが、退職することになり、任意継続する場合の…

社会保険料についての質問です。 社会保険料が月30,000円控除されていますが、退職することになり、任意継続する場合の月額金額を協会けんぽへ問い合わせたところ25,000円程だと言われました。社会保険料は会社と折半で、任意継続の場合は全額負担と聞いていたのですが、月額が安くなっているのは何故なんでしょうか。

140閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    任意継続の標準報酬月額は30万円までという上限が設けられてるからです。 なので、少しうろ覚えですが27~28万円以下の給料だった場合は任意継続の方が高くなり、それを超える人は安くなる形になっていたと思います。

  • 私も、「任継は健康保険のみだから」に、一票です。 給与明細を見れば、年金を除いた保険料は12,000円程度なことでしょう。その2倍だから25,000円です。 なお、 年金は任継にありませんので、国民年金16,520円を別に払う必要があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「社会保険料」には「健康保険料」「厚生年金保険料」が含まれています。なので健康保険料の部分だけなら25,000円の半分…ということじゃないですか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる