教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職した会社の雇用調整助成金不正受給について。 数年勤めた会社が約2年ほど雇用調整助成金を不正受給していました。 不…

退職した会社の雇用調整助成金不正受給について。 数年勤めた会社が約2年ほど雇用調整助成金を不正受給していました。 不正受給の内容は①社員を出勤しているのに休業扱いにして働かせている(出勤だけでなくリモートワークの場合もありました) ②雇用調整助成金を受給している期間内に、育休中の社員をリストラしたが自己都合退職にしている。 ③雇用調整助成金の受給期間は2020年冬~2022年の冬頃まで約2年間で、数千~億程受給していたようです。 以上の内容を労働局に通報したいのですが、 証拠がない場合でも内部調査などして頂けるのでしょうか? また、匿名での通報でも身バレの可能性はあるのでしょうか? また、不正が暴かれた場合、助成金は全額返金になるのでしょうか? 2年ほど休業扱いのまましかも長時間働かされていて、退職した現在もパワハラや長時間残業が横行している会社なのでなんとかしたいと考えています…

続きを読む

333閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    匿名でも問題ありません。 受給した助成金の全額返金だけではなく、プラスアルファになると考えてよいと思います。 相当悪質な場合には実名公表等もありますので大きな問題になることでしょう。

  • >証拠がない場合でも内部調査などして頂けるのでしょうか? 1人が証拠もなく通報したところで「個人の狂言」「逆恨み」としか思われずに相手にされない。 厚生労働省とて「雇用調整助成の不正受給」が大量に起きているのは把握しているが、職員数にも限界があるから「大きい会社」から攻めていく。 そもそもコロナにおいては、JRなど名だたる大企業でさえ、雇用調整助成金を使っていた。名だたる企業が不正をしていないとは限らないから、大きい方から攻めていった方が得だし、 小さい会社は後回し。タイパ的に。 告発する人が複数人要る場合は、また話は別。 3人いれば文殊の知恵というように、1人では狂言でも、3人集まれば発言の信用力が一気にあがる。 へたな証拠より、同じ職場、元職場の人をそろえたほうが早い。 でも企業経営者ってよくもわるくも「頭がいい」。特に人間の操作にたけている。 そういう退職者が集まらないように、タイミングをずらして辞めさせている可能性があると思う。 >また、不正が暴かれた場合、助成金は全額返金になるのでしょうか? 3倍返しですよ。

    続きを読む
  • 地域でどうかはわかりませんが、私の地域では労基で30分話を聞いてくれましたよ。 匿名でも大丈夫ですよ。 匿名で、企業名を話して詳細を知らせれば、労基は調査すると思いますよ。 ダメなら役所ですよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる