教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

老人ホームの調理補助のバイトを始めたのですが、「常食」と「一口」の違いがわかりません。(この呼び方は、うちだけだったらす…

老人ホームの調理補助のバイトを始めたのですが、「常食」と「一口」の違いがわかりません。(この呼び方は、うちだけだったらすみません。) この二種類を区別している様子はありませんでした。意味あるんでしょうか? その他「ミキサー」「刻み」は区別しています。 常食と一口の人の盛り付けは同じなんでしょうか? 次のバイトの日に聞こうと思っていますが、なんとなく今、知りたくなって。 介護施設 調理 調理補助 老人ホーム

続きを読む

494閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    常食は、普通食のことですよ。^^ 他の施設では、「普通食」と良いっている施設が多いかも。 だから、健康な人が普通に食べる食事と思えば良いです。 「一口」は、小さ目の一口サイズで食べられる程度の大きさの食事。 それが細かくなると、「刻み」になります。 ミキサー食は、噛まずに食べられる食事ですね。 ご飯なんかも、「軟飯」とかありますからね。 おかずは「普通食」でも、ご飯は「軟飯」だったり。 結構、難しいですよね。お仕事頑張って下さい。 介護士もそれ、最初は覚えるの大変なんですよ。^^

    1人が参考になると回答しました

  • 一口というのは常食の大きさを箸やスプーン等を使って自分が食べやすい大きさに分けることが困難な人、適切な大きさがわからなくて丸のみにして喉につめそうな人に提供していると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 常食は、お粥でもなくミキサーでもなく、あなたが食べるような普通のご飯の事。 おかずも、刻みやペーストではなく、普通。 一口って言うのは、おかずを1口大に切って盛り付けるって事です。 大体、ティースプーンに乗るくらいの大きさかな。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる