教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築設計から3DCG業界に転職って現実的に可能でしょうか⁇ お世話なります。 現在24歳の無職です。経歴としては大学(…

建築設計から3DCG業界に転職って現実的に可能でしょうか⁇ お世話なります。 現在24歳の無職です。経歴としては大学(建築学科)を卒業し、組織設計事務所に入社。2年半働いた後、精神的な病気を患い退職し、今に至ります。 9月に退職してから2ヶ月ほど経ち、次の業種をどうするか思い悩んでおります。 そこで、学生時代からArchicad等で建物をモデリングする事が好きだったので、3DCGモデラー業界に興味を持ちました。 CGソフトは全くの未経験です(3dsmax、MAYA等) 今からCGソフトを独学な専門学校なりで学んだ後、その業界に転職する事は可能でしょうか?? CG分野のご経験のある方に教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

300閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分ととても似ている境遇だったのでコメントさせて頂きます。現在は建築CGの仕事をしています。 現在27歳二級建築士です。 参考までに現在までの過程です。 ━━━━━━━━━━━━ 【1】建築設計事務所で3年働き、勤務過多により鬱病を患い休職後、退職。 【2】建築設計はブラックな会社が多く、将来性を感じない為、別業種に転職する事を決意。 【3】今から本当に別の業界に行けるのか...と不安から踏ん切りがつかず、無職のまま離職手当で生計を立て半年経過。(この期間に保険の為に二級建築士を取得) 【4】この頃はかなり迷走していました。 収入がない不安から学生時代に少しばかり得意だった手書き建築パースを深く考えずココナラに出品。 【5】出品をした事を忘れていた一ヶ月後に見積もり相談が届き、初受注となりました。(¥20,000程度) 【6】それからポツポツと仕事が来ました。(月に¥30,000程度) 【7】手書き建築パースは効率が悪いことに気付き3DCGを勉強する事を決意。 【8】YouTubeを見ながらフリーソフトblenderを触ってみました。独学の為習得ペースも遅く挫折。 【9】習うより慣れろと就活を開始。 【10】あっさり就職(建築CG業界では建築設計経験者は求められているそうです。) 【11】1年経過しましたが、今では1人で制作しています。感じた事はCGとはいえ、建築CGは覚えることは少ないです。一度覚えてしまえばどれも同じ操作で出来ます。 ━━━━━━━━━━━━ あくまでも参考までに。 個人的には独学でも良い気はしています。 自分は天才肌でも無く頭も悪い方だと思いますが独学で何とかなりました。 とりあえず面接を受けてみて、自分の市場価値を確かめてみては如何でしょうか。 未経験では厳しい事が分かったうえで通学を決めてみては如何でしょうか。 一度、羽を伸ばししっかり休み冷静な判断で将来設計を考えるのがおすすめです。 伝えたい事が多く、長文になりました。 他、気になる事があればコメントお願いします。

    なるほど:1

    ID非表示さん

  • 余裕です。

    なるほど:1

  • 可能かと思います。 竣工式映像やパース画像などにかなり知識を活かせるかと思います。 プロダクト製品もたいていがdwg図面で来るので図面を読む力が備わっているかと思いますし有利ですね!

    なるほど:1

  • 年齢と経歴から考えて「可能」だと思います。 基礎はいらないと思いますので、社会人向けのデジハリなどの学校で、1年くらい学べば良いかと。背景モデラーとかオススメです(ソフトはMAYA、UE、Blenderあたり)。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

設計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる