教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険を申請しに行って、体調不良の為の退職で、精神的なものだったので、就労可能証明書を書いてもらうと失業手当をもらうま…

失業保険を申請しに行って、体調不良の為の退職で、精神的なものだったので、就労可能証明書を書いてもらうと失業手当をもらうまでの期間が短くなると聞きました。就労可能証明書を手元にもらうまでにちょっと時間がかかります。就労可能証明書を貰うまでは失業保険の申請はできないのでしょうか?それとも失業保険の申請は出来て、いついつまでにハローワークに提出するとゆう感じなのでしょうか? 初めての申請でよくわかりません…ネットを見ても詳しくわかりませんでした(TT) 待機時間とか支給までに1ヶ月くらいはかかるらしいのですが、それが就労可能証明書を提出できてから1ヶ月なのか、それとも失業保険の手続き自体はなくてもできるのかどちらかわかりますか? 就労可能証明書を提出してからだとすると1ヶ月半くらいはかかりそうです(泣)

続きを読む

308閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失業手当の申請に行って退職理由を言えば、就労可能証明書の件について話が出て書類を渡されます。 それをかかりつけの主治医に渡して判断して貰い、可不可について記載してもらう。 それを受け取ったら改めて窓口に提出すれば審査が行われ、連絡が来るか再度来所して貰う日を言われるかと。 どのくらいかかるかは、主治医が何日で記載し渡してもらえるかとその後の審査によるのかも。 当日の診療時に渡したら記載してくれる医師もいますよ。 なので主治医との信頼関係次第かも。 ただ体調不良での退職なのに直ぐ働けるって証明は中々難しいかも。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる