教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とあるインフラ企業に勤めており日々の仕事と労働組合の活動を併用させていますが、

とあるインフラ企業に勤めており日々の仕事と労働組合の活動を併用させていますが、労働組合の活動が日々の仕事に支障が生じてしまってる場合があるのですがそこまで血眼になって労働組合の活動を行う必要があるのでしょうか? 正直なところ他の組合員はあまり興味を示さず我々の活動に非協力気味でいいように思われてはないと思いますし、こちらがもどのような活動をしてその活動に生産性?があるとも伝えられてないと思います。 一応、職場に貼ってある活動報告新聞を掲載しても目を通す人はすくないかと 活動という名の行事イベントは伝統だからやっているという感じですが、参加してみるとすごいものもありますが日々の仕事と併用してやると考えると厳しいものだと考えてしまいます。 やってる本人としても活動内容全てに賛同できるのかと言われれば首をたてに振れるのもなかなか難しいと思います。 言葉足らずや言い方のミスはご容赦ください。

続きを読む

31閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貴方様のおっしゃることは非常に同感します。 労働組合の活動って、何のためにやってるのか、効果や効能が不明なんですよね、、、、 参考までに、私が労働組合の活動で関わらない基準にしてるのは ①参加者数だけで、良かった悪かったを、判断しているもの ②誰が参加するか不明な飲み会 ③参加しても、何が良くなり、誰を幸せにしたいのかの計画性がないもの ④過去に参加して、目的が不明で今回も同じように目的が不明で計画性がないもの

  • 労働組合の活動は労働者の権利や福利厚生の向上を目指すものであり、組合員の利益を代表するために行われます。しかし、労働組合の活動が日々の仕事に支障をきたす場合、バランスを取ることが重要です。以下に考慮すべきポイントをいくつか挙げます。 効果的な情報共有: 労働組合の活動が生産性に対してポジティブな影響を与えるためには、他の組合員や上司との効果的な情報共有が必要です。活動の目的や進行状況、成果などを適切に伝えることで、組合員の理解や協力を得ることができるでしょう。 活動の優先順位の設定: 労働組合の活動に関わる時間やリソースを適切に管理することが重要です。日々の業務に影響を及ぼさないよう、活動の優先順位を設定し、時間を適切に配分することが求められます。 チーム内での協力: 労働組合の活動において、他の組合員との協力が重要です。他のメンバーにも活動の重要性や効果を理解してもらい、共に取り組むことが望ましいです。協力や連携が不十分な場合は、他の組合員とのコミュニケーションを強化し、共通の目標に向けて協力体制を築く努力が必要です。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる