教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業手当について質問です。 20日の退職で、離職票が翌月8日頃に届いて、それから失業手当を申請するのですが、 …

失業手当について質問です。 20日の退職で、離職票が翌月8日頃に届いて、それから失業手当を申請するのですが、 職業訓練が翌月1日から始まります。職業訓練中は失業手当が支給されると思うのですが、この場合支給されるタイミングはいつからですか?

続きを読む

48閲覧

回答(3件)

  • 質問の内容では職業訓練(ハローワークの指示による)は無理なのでは? 時系列を明確にしてください。退職日が9月20日で離職証明が発行されるのが10月8日なら10月1日から始まる職業訓練は受講できないはずです。失業認定がされていないので「失業者」になっていないから 訓練開始が11月1日なら受講日において給付制限が解除されるので11月最終訓練日に出欠確認と失業認定が行われて翌月15日から20日くらいの間の指定振り込み日に給付されます。

    続きを読む
  • 公共訓練なら、、、月末締めの翌月20日前後での支給です。 訓練に行っていても、、、ハロワ手続き日から7日間の待機期間が終わるまでの失業給付は、出ませんね。 もう退職しているのでしょ? だったら明日、仮登録でもしといたら? そしたら、仮登録日からの7日間が待機期間になるんで。 あっ、これって、もしかして10/20退職の話? 10/1って、日曜日だから、その日から訓練が始まることはないんで(^_^;) だとしたら、退職日に退職証明書を貰っておいて、10/21にハロワで失業給付の仮登録をしておけば良いかと。 通常は、退職して2週間以上経たないと仮登録は出来ないけど、11/1からの職業訓練が決まっているので、、、と頼んだら可能になるかもよ。

    続きを読む
  • 開始月の月末締めで、翌月の中旬ですね。 訓練開始→ハロワの手続き日→待期7日分が出ないですね。 詳しくはハロワで確認ですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる