教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トラック運転手は50歳代になっても転職は可能ですか? 大型やトレーラー経験が長く無事故無違反で小さな接触事故も無く運転…

トラック運転手は50歳代になっても転職は可能ですか? 大型やトレーラー経験が長く無事故無違反で小さな接触事故も無く運転は問題無く出来ています。他にもリフトやクレーン、玉掛け、車両系建設機械などあり ダンプやミキサー、バラセメント車や重機など建設系の車両も大丈夫です。 今回、知り合いから3年ぐらいで終わる工事の仕事があるけど来ないかと誘いを受けてたので行こうか悩んでいます。 今の会社にダラダラ居るぐらいなら転職した方がマシなのですが3年で切られて50過ぎたオッサンがそのあとどうするんだ?って話です。 運転手を長くやっているので運転手ならいつでも戻れるやって頭はあります。 50過ぎて転職した運転手の方って実際に多く居ますか? 運転手なら経験があれば50過ぎても特に転職には影響しませんよね? 実際に50過ぎてから転職した運転手さんからの意見をお待ちしております。 くれぐれも批判的な内容や中傷、訳の分からない短文はお断りします。

続きを読む

253閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    全然OKだと思います。資格もたくさんお持ちですし、引く手あまたじゃないですか?。 若い人はすぐ辞める人も多いので、むしろ歓迎されるんじゃないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 今は若い(40以下)運転手しか募集対象にならないでしょう。年齢不問と記載されてても、実際は不採用になります。会社が倒産とかなら話は別ですが。 50の運転手とは、雇う側が扱いにくいと感じられる歳です。聞き分けよくて、法令遵守の運航に寄与してくれるような運転手が求められますが、若い頃からの教育をしなければ無理です。 50で転職する人って、どうせすぐ辞めるか、問題起こすとしか思われませんよ。 厳しいと思います。

    続きを読む
  • ドライバーの経験があり、実家が運送会社やってます。 ごめんなさい、50代は割と難しいです。 なぜなら大型の仕事そのものが減ってます。中長距離が残業規制などで中小の運送会社では難しくなってます。 50代の採用が難しいのは年齢ではなく、2〜4tくらいの仕事、さらに手積み手下ろしをやりたがらない、若い人の言うことを素直に聞かない、給料が合わないというのがあります。給料は特に良い仕事を経験した人ほど今の仕事は少なく感じます。 残業規制があり、昔の歩合での働き方を求めてる人は収入面でかなり厳しくなります。 さらに大きいのがアルコールチェックです。晩酌ができません。 今の運送会社はこんな感じです。 それでも良ければ採用はいくらでもあります。自分は女性ですが、大型を所持、経験もあるので引き合いがたくさんありますが、戻る気はありません。 物流ではなく、建設方面ならもう少しゆるいかもです。

    続きを読む
  • 運転手じゃないけど建設業です。 重機も重トレも大丈夫なSDドライバーなら余裕だと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる