回答終了
採用試験でピアノが免除されているならば、できなくても問題ありません。 採用されてから勉強しても、小学校レベルなら教えられます。 私は学生時代、音楽が全くできませんでしたが、教えるのに苦労したことはないです。 図工も同じです。 すべての教科に苦手意識のない小学校教員なんて、いないと思います。
試験さえパスできれば、あとはどうにでもなります。
「どうしたらいいでしょう?」 ではなくて、まだまだ時間があるなら、練習したらどうですか? 教員採用試験も県によって、重視する科目が違いますから、自分にあうところを受験されても良いかと思いますが。 ただ、実際に教員になってからも、担当の学年が変わるごとに教える内容はかわりますし、教えるための勉強は必要です。 自信がある人なんてほとんどいません。子供が分かるように教えるための勉強をしながら、努力を続けることで技術が身に付いていくんです。「できない」で終わってしまう人には、教員は向かないと思います。 特に小学校は全教科を教えるのが基本ですから、苦手であろうと、自分なりに努力できないと周囲の先生からは見放されると思います。
なるほど:1
元教師です。 自治体によって採用試験内容は違いますし、最近は受験者数の減少でいろいろ免除されてきている傾向にありますが、音楽はピアノ+歌の弾き語りを課しているところは多いです。 試験になかったとしても現場で小さい学校だと専科教員はおらずすべての教科を教えなければなりません。ピアノは最悪片手で引ける程度でも今はCDの教材で伴奏つきや歌のみなどいろいろあるので大丈夫です。鍵盤ハーモニカやリコーダーは技術をある程度教える必要があります。 図工は、残念なことに技術的なことはほとんど教えないので教師の技術力というよりは題材と指導法次第といった感じです。 皆それぞれ苦手分野はあります。字が汚い教師もいますし、運動があまり得意でない人もいます。 ただできないなりに最低限の努力と指導法は必要です。どうしたらよいかと悩むよりもまずは努力されてみてはどうでしょうか?ピアノの試験があるなら練習あるのみです。歌が苦手でも同様です。 悩むより行動に移しましょう。
< 質問に関する求人 >
音楽(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る