教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です。 総支給213096円 基本給135000円 職務手当10000円 皆勤手当100…

質問です。 総支給213096円 基本給135000円 職務手当10000円 皆勤手当10000円固定残業手当 50086円 30時間は固定残業代の積算根拠となるもの。実際の労働時間数の見込みや実績をあらわすものではない。 45時間以上を超える場合は追加で支給。 勤務時間 平日 11時〜18時30分 休憩45分 土日 11時〜20時 休憩1時間 週休2日 上記の内容をみてどのように感じられますか? 内容は食品販売です。 面接にいきました際食器洗いや、名簿付などに残業は1時間程かかってしまうとの事でした。 教えて頂けますと幸いです。

続きを読む

103閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1. 賃銀について ① 賃金総額を月の最大労働時間(8時間×2+6.5時間×3)×52÷12=154時間で割ると、1,383円になり、固定残業手当を最低賃金法の諸手当に含めた場合の平均時給は、最低賃金を上回っています。 ② 職務手当の内容が明確でなく、残業が伸びた場合の逃げ道に使われそうですし、使用主の裁量でなくなる恐れがあります。 ➂ 皆勤手当も、その基準が明確でなく、一日でも有休を使うと皆勤に該当しないと言われる恐れがあります。 ④ 固定残業代です。 ❶ 30時間は、労働基準法で定められた1年の時間外労働の限度時間に当たり、本来計算をすると先の時給1383円×1.25=1,728円必要なところ、週の最大労働時間が35.5時間で法定40時間の89%ですので、単価も 1,728円×0.89=1,538円になりますが、 50,086÷30=1,669円確保されています。 ❷ 45時間を超えると別途支給とありますが、30時間分の割増賃金、30時間から60時間の割増賃金率、60時間以上割増賃金率が、この契約書ではわからず、就業規則等をチェックする必要があります。 45時間は、労働基準法上の1カ月の時間外労働の限度時間で、少なくとも、お30時間から60時間までは、通常の賃金の1.25倍の賃金を払うことになっていますが、そのことが全く書かれていないため、45時間以上の残業があった時の賃金単価や割増率が不明になっており、ちょっと困ったことになりそうです。 そもそも1月45時間以上の時間外労働は基準法で認められておらず、労使協定で特別の事情を認めた場合だけに適用されますので、当たり前のように45時間以上の残業を強いるのは、基準法上違反状態になるはずです。 また、一般的には労働基準法で60時間以上時間外労働の割増賃金率は5割以上になっていますので、それも決めておく必要があります。 さらに言えば、4週4休または週1日が労働基準法上の法定休日ですので、法定休日勤務は割増賃金率が1.35倍になりますが、そのことについてもここでは全く触れられておらず、就業規則等をしっかりチェックする必要があります。 ❸ 定額残業代は、労働基準法上、定額残業代が実際の残業時間よりも多ければ有効ですが、逆に労働時間お方が多くなれば、多くなった分残業代を支給しなくてはなりません。 然し、ここでは30時間以上45時間までの労働については全く触れられておらず、45時間以上は、労働基準法で認められていないのですから、30時間から45時間までは無償で労働を提供することにならないか、気になります。もし、なにも手当てがなければ労働基準法上は違反状態になるでしょう。 2.有給休暇 この契約書には、有給休暇のことが書かれていませんが、ご承知のように、有給休暇は労働基準法上の労働者の権利ですので、通常は、入社から半年後をスタートとして、初年度が10日、6年度目で20日の有給休暇が付与されることになっています。おそらく周ギュ規則にはきちんと定めてあると思いますので、チェックしてください。 3.社会保険 社会保険の有無は、契約書に書く必要はないのですが、厚生年金と健康保険と雇用保険があるのかどうか。 法人企業であれば強制加入になると思いますが、チェックされる必要があります。 4.契約の終了 解雇の規定は別途あるのでしょうか。 解雇の条件、労働者からの辞職の条件、解雇予告の規定、予告手当など、労働者の将来にかかわる部分ですので、就業規則等をしっかりチェックして下さい。 面接では、毎日1時間程度の残業はありそうだということなので、30時間の固定残業は必ずあるとみて間違いなさそうですから、そこから先の部分をきちんと詰めておいた方がよさそうに思います。 スイマセン、なんかとりとめがなくなってしまって申し訳ありません。 あくまでも私の個人的見解ですので、お役に立てれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 30時間の固定残業手当があり、45時間を越えると追加で支給ということは、30時間を越えても45時間まで残業手当は支払われないのでしょうか? ちょっと理解できない内容ですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

積算(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる