教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

生産技術・保全業務について。 この度、転職を行いまして、生産技術になりました。 とはいえ小さな工場ですので、設備…

生産技術・保全業務について。 この度、転職を行いまして、生産技術になりました。 とはいえ小さな工場ですので、設備の保全なども兼任するようです。実は前職でも生産技術だったのですが、製品の設計などが中心で、設備的なことはほぼ経験しておりません(生産技術って職務がすごく広くて、会社によって扱う範囲が全く違うでしょうから。。。) 今後は設備的なことも扱う見込みです。 面接でも、「設備搬入の経験などはない」とはお伝えはしているのですが、それでも今後、勉強する必要があると思うのですが、そうした知識や経験はどのように身に着けるべきでしょうか。 設備のほうは業者任せでいいのかもしれませんが、それでも電気・エア・水道などの配管などはこちらで検討する必要があると思います。 現時点でそうした知見がありません。 場数を踏むこと。。。といえばそれまでなのだと思いますが、設備搬入にしたって、無数の種類があるでしょうし、家電みたいに詳細なマニュアルがあることもないでしょう(ほとんど文字しか書いてない簡易的なマニュアルくらいで) 何か業務に役立つ書籍や、実務に直結する資格などはあるのでしょうか。 ※電験の資格などを取れば役立つでしょうが、そうした本職でもない生産技術の人がわざわざ設備の業務のためにとることも想定しづらく。。。 皆様が「ゼロから」どのようにそうした知識や経験を身につけていったか、ご教示願えますでしょうか。

続きを読む

316閲覧

zhi********さん

回答(3件)

  • 生技といっても、それぞれの会社で守備範囲が大きく違う。 >生産技術だったのですが、製品の設計などが中心で 製品設計と生技はまったく違うから、その仕事を生技と呼ぶのは初耳だ。 >業務に役立つ書籍 ないよね~、その会社の大事なノウハウなんで門外不出、逆に公開されている情報は古いか一般的でどうでもいいことばかり。 >実務に直結する資格 これもないよね~、誰が何を評価するのかって基準がないし。 >ゼロから」どのようにそうした知識や経験を身につけていったか 結局、先人のやり方を「盗む」しかない。 できる人の後に付いていって何やってるか見て考える。 お手本がなければ「自分でやったことしか分からない」で終わってしまうだろう。 オレも生技は長いが、学んだことは教えないよ、元が掛かってるし飯の種だから、ライバルを育てる義理はない(フリーランスなので)。

    続きを読む

    yam********さん

  • 機械は目で見えるのでどうにかなるでしょうが、電気は目で見えないのである程度は知識が無いと難しいですね。工業高校の電気の教科書程度は勉強すると良いでしょう、電検1種の勉強も良いでしょう(ちょっと難しいがこちらの方が実用的)。勉強が面倒ならOJTですね。設備が故障したり設置した時設備メーカの人になぜそうなるのかを聞いて自分で理解することです。聞いても分からないときはここの知恵袋で聞くのも良いですね。とにかくわからないことをそのままにしないことですね。

    続きを読む

    なるほど:1

    郷さん

  • うちの会社は設備メーカー主催の勉強会とか行ってますね。顧客の立場として行くので接待込みで結構楽しいです。 あとは定期点検に来るサービスエンジニアの人と仲良くなると色々教えてくれます。

    なるほど:1

    sai********さん

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる