教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職した会社を二ヶ月で退職します。年齢は32歳です。理由は前職の取引先の会社が誘ってくれ、条件面、給料も今より5万以上高…

転職した会社を二ヶ月で退職します。年齢は32歳です。理由は前職の取引先の会社が誘ってくれ、条件面、給料も今より5万以上高い為。また、今の会社は根性論が強く研修中もほぼ放置。異業種の転職だったため非常に苦労しており続けていける気がしなくなっており再転職を決めました。 8月の中頃に退職を伝え9/30で退職と言われたのですが、退職が決まってからというもののほぼ放置。研修中でもあるため自信からやれることも少なく毎日が苦痛です。早期で退職をお願いしたのですが「非常識だ」と一蹴されました。 法律上2週間を経過していれば辞めれるはずなのですがおかしいですよね。 皆さんの意見を聞きたく書き込みさせていただきました。 みなさんならどうしますか?

続きを読む

502閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法律とか会社の規約とか分かりませんが 有給とか無ければ欠勤扱いだと思いますけど退職代行という会社もあります。 本当に辛いのであれば次の職も決まってますし利用してみるのもいいのでは? いつまで働けと言われてるのか分かりませんが二度と会う事無いしやる事少なく給料貰えるならラッキーと思って働いてもいいと思いますけど 辞めるの分かって周りがシカトや嫌がらせに走るなら最後まで働いて辞めれた事に感謝しましょう。 それと暴言やサービス残業させられたとか法を犯してきたのなら証拠は取っておきましょう。

  • 私なら退職日まで欠勤します。

    1人が参考になると回答しました

  • >法律上2週間を経過していれば辞めれるはずなのですがおかしいですよね。 法律上は2週間ですが、それとは別に社内規定があり大体の会社は1~2か月を設定している思います。 法律上は2週間ですが、あなたは「就業規則に同意」して労使契約を結んだわけですから社内規定に法的拘束力はないにせよ、それに反すれば「非常識」と言われるのは仕方ありません。 ただ、非常識だろうがマナー違反であろうが裁判になれば勝てます、というだけ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる