教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職のための面接に関して、2社の対応の違いについて 40代男性です。業種は、社員研修等の講師派遣等を行っているコンサル…

転職のための面接に関して、2社の対応の違いについて 40代男性です。業種は、社員研修等の講師派遣等を行っているコンサルタント会社で20年勤めました。今はチームリーダーです。単身赴任中ですが、両親の介護の問題が生じ、妻への負担を考えて実家近くの同業種の企業に転職することにしました。 今の職場から引き留めがありましたが、3月いっぱいの退職は了承してもらっています。 私はA社に強く惹かれるのですが、皆さんならどうでしょうか。 A 小企業 ・今より年収が100万円さがる。 ・新しいセクションのたちあげの責任者となる。 ・経歴や面接時の人となりから、即日採用の連絡あり。 ・その後、人事部長と電話で何度かやりとりし、求められている感を強く感じる。 B 中企業 ・今より年収が100万円あがる。 ・欠員補充で、その要件に合うか、かなり詳しく面接で確かめる質問あり。 ・模擬プレゼンテーションは順調に済み、2次面接待ち。 ・相手の担当部長の感じが気になる。 実は、B社面接では若干「あれ?」と思うことがありました。 ・事前に担当部長から、受付で来訪を伝えたら、受付が自分を呼ぶから面接場所に案内すると言われた。 ・30分前に着き、受付で面接に来たことを伝え、30分前についたのでどこかで待たせていただくことは可能かを打診したところ、人事部に直接行くように言われた。 ・人事部に行くと、面接があるとは聞いていないというので、○○に行ってくれと言われ、その後2カ所ほどたらい回しに。 ・最終担当部に行きついたら、部長さんは不在で副部長に早すぎたことを詫びたところ、模擬プレゼンテーションおよび面接会場に連れて行ってくれた。 ・しばらくすると担当部長がやってきて、「受付で待っていてくださいと言っていたのにどうしてここにいるんですか」とのこと。 ・謝罪したところ、副部長が横から各部の説明が微妙に違ってこうなったのですと助け船を出してくれた。 その後、模擬プレゼンテーションの質疑等は特に問題なく終わり、面接も好感触だったが、5人の面接担当者の中で担当部長からは、業務がこなせるか等、特にこの業務ができると言える根拠は何か等、過去の実績等について突っ込んだものであった。 私が気になったのは、担当部長が連絡や段取りを直接やっていて、かつ、各部と連携がとれていない印象であったこと。面接時のつっこんだ質問は責任者として当然だとしても、かなり人を補充することに焦っている感があったこと。そして、「この人の下で働くのイヤだな。」が率直な心象。 ちなみに、中途採用の場合、人事部が関わるのは2次面接からというのがこの企業のやり方だそうです。 少しでも年収が良ければ助かるとは思ったものの、風通しがあまりよくない印象のB社はやめようかと思っています。 担当部長とのすれ違い(時間きっちりに行かなかった私が悪かったですが)がバイアスになっているのでしょうか。みなさんどう思われいますか。

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは 100万円の違いは上下で200万円差ですね。 元の年収が気になります(;^_^A 自分の気持ちでよいのではありませんか? 質問者様はすでにA社に決めていらっしゃるようですし。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる