教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートで働いている者です。同じ部署に同じ雇用条件で働いているAさんがいます。私もAさんも8月より夫の扶養を抜けて勤務して…

パートで働いている者です。同じ部署に同じ雇用条件で働いているAさんがいます。私もAさんも8月より夫の扶養を抜けて勤務しています。Aさんは、扶養を抜けた事により社会保険料が引かれるので、その分を稼ぐ為か、特に急ぎの仕事もないのですが、8月になり毎日残業を始めました。雇用契約違反にはならないと思いますが、先月迄は、何かと早く帰ってたので、明らかに残業代稼ぎだなと思いモヤッとしてます。 意図的な残業に関しては、会社側は何か指摘は出来ないのでしょうか? また残業した事により、所得税や住民税などには影響しますよね。本人は、単純に給与が増えたらいいと思ってるだけの様ですが、月に2万残業代が増えたとして、年間に換算したら24万で、税金としてはいくら位、増えるのでしょうか?本人は課税の事などは、考えてるのか知らないですし、言うつもりもありませんが。 私のモヤモヤを納得出来る回答を頂けたら、ありがたいです。

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社としては残業は少ない方がいい会社になるので、個人的にではなく全体に向けて『できるだけ残業はしないように、急ぎでない、翌日にやっても問題のない仕事は残業でやらないように』と呼びかけるぐらいだと思います。 それでも無駄な残業をしていたら無駄な残業を辞めるよう、口頭注意ぐらいしかできないです。 Aさんの年収で税額も変動します。 扶養を抜けるギリギリの額が年収だった場合、手取り年収は扶養内の年収と大差なくなります。 多分、主様はAさんがやってる事がズルい事だと思っているのかなと思います。 空残業をしているようなものなので、おかしいよねって思うのではないでしょうか? 主様は主様、AさんはAさんでほっといていいと思います。 見てる人は見てますから、ズルい事をしていたらいつか指摘されて、痛い目を見るのはAさんですので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる