教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トラックにのっている方に質問です。 40歳女です。 転職で4トントラック未経験中距離にチャレンジします。仕事での運転…

トラックにのっている方に質問です。 40歳女です。 転職で4トントラック未経験中距離にチャレンジします。仕事での運転経験は1トン営業車しかありません。以前フォークリフト、クレーン免許を取得しており、肉体労働として家具の搬入搬出など7年していました。 実際面接には受かりましたが自信はありません。体力に自信はありますが、本当に未経験でも可能なのでしょうか? 荷物はいろいろあるみたいで具体的なことは述べられません。 ラッシングとバック走行、車幅感覚が不安です。

続きを読む

147閲覧

回答(4件)

  • 大型のドライバーです。 おそらく女性、しかも未経験ですから無理な配車を組まれたり、重量物の手積み手降ろしといった作業は少ないと思います。 質問者様は以前にも肉体労働をされていたとのことなので、荷役作業はさほどキツイとは思わないでしょう。 ラッシングは先輩に教えてもらって、何回かやれば誰でもすぐに出来るようになります。 バックや車幅感覚については、とにかく慣れです。トラック未経験とのことなので、最初のうちはぶつけたり、擦ったりするかもしれませんが、多くの人が通る道です。私もそうでした。 半年も経てばかなり慣れると思いますので、頑張ってください。

    続きを読む
  • 先ず箱車ならクレーンを使う機会は無いです。 フォークリフトも最近ではリフターの付いた車両もかなり普及しているし、無くてもハンドリフトさえあればパレット物は大体自分で積み下ろし出来ます。(着車バースがあれば) 大手の倉庫などはドライバーの荷役を禁止している場合が多いのでドライバーが荷役する事は先ず無いです。 年齢的にはかなり微妙ですね! 体力は急激に衰えます。 丁度40代半ばから後半にかけて一気に襲って来ます。 まぁこれは何処の運送会社も一緒で、身体に負担の掛からない仕事に配慮してもらう以外は耐えるしか無いし、最悪は余儀無く退職の道を歩む運命です。 決してヤル気や根性なんて綺麗事では済まないです。 運転に関してはもうありきたりな回答で慣れ以外無いです。 兎に角トラックドライバーは運転以外にも覚える事が沢山あります。 最近では4トン車でもアドブルーが標準になりつつあるし、ウィング車なら開閉操作も覚える必要があります。 荷〆も荷物に寄って様々な方法があるし、ドライバーは以外と計算力(特に面積や体積)や特に暗算が必要な場合もあります。 荷姿や重さ、形を確認したら瞬時に何段積んで何列積めば収まる?を判断します。 まぁ致し方ない現実ですが、良い荷を扱っている運送会社は側から見て判断の難しい職種になります。 業界未経験の方が1番失敗する原因です。 ハッキリ言って当たり外れの差が凄く多い職種になります。 更に運送会社は【使う身】の運送会社と【使われる身】の運送会社があります。 この判断も難しいですが、使われる身の運送会社は特定の荷主を持っていない為に他の運送会社から仕事を貰っている場合が多いです。 だから毎日積む物が違うし行く先もバラバラなんです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 全然問題ないと思います。 初めは感覚に戸惑うかも知れませんが、慣れます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

4トントラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる