教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の受給資格について

失業保険の受給資格について今年の1月末頃に採用けっていし、2月2日付で半年の試用期間ということで入社しましたが、7月31日付で解雇になりそうな雰囲気です。 自分の力不足もあるので解雇は致し方ないと思っていますが、7月31日づけで会社都合で解雇になった場合は失業保険の給付対象になるのでしょうか?

10,346閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    7月末で退職と言う条件で。 雇用保険に加入(毎月11日以上の出勤)が有るなら、会社都合の解雇なので失業給付金の受給は可能です。 金額・期間(添付)は下記です。 給与(交通費含)X6か月÷180(過去6か月の暦日数)=基本日額 基本日額の50~80%が支給対象になります 尚、年齢で上限金額が定められています。(毎年8月に改正) 30歳未満 6,330円 30歳以上45歳未満 7,030円 45歳以上60歳未満 7,730円 60歳以上65歳未満 6,741円 面倒なら、下記で計算してください。 http://rukawa-masaki.mods.jp/check/shitugyou_kyufu.cgi その際、下記をハローワークに持参してください。 雇用保険被保険者離職票-1及び離職票-2 住所又は居所及び年齢を確認できるもの 運転免許証、または写真が貼付されている住民基本台帳カード 上記がない場合、下記書類①②の2種類 ①住民健康保険被保険者証又は健康保険被保険者証 ②住民票記載事項証明書又は印鑑証明書又は写真が貼付されていない住民基本台帳カード等 印鑑 (シャチハタは不可) 写真 (たて3㎝×よこ2.5㎝程度の正面上半身のもの) 2枚 雇用保険被保険者証 振込を希望する金融機関の預金通帳(郵便局を除く)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる