教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

⇓⇓の施設警備員のバイトで『勤務時間 ①19:00~翌8:00(実働8時間) ②20:00~翌9:00(実働8時間)』と…

⇓⇓の施設警備員のバイトで『勤務時間 ①19:00~翌8:00(実働8時間) ②20:00~翌9:00(実働8時間)』となっていますが、13時間の拘束時間中に5時間もの休憩があると言う事なのでしょうか(実働8時間なのだから)!? 直接、当社に問い合わせするのも何なので、先ず当知恵袋にて質問しました。 https://mynavi-ms.jp/jobs/595411645?gclid=EAIaIQobChMI0OWDlfGygAMVZpXpBR2ECgh2EAEYASABEgICI_D_BwE もし、そうだとするとルーズで無駄な時間を作るバイトだと思いますが!?

補足

御回答有難う御座います。と言う事は、当仕事は建前上は数時間の仮眠も含まれると言う事になっていて、実際は13時間連続で働かさせられると理解して良いのでしょうかね!? そして賃金は8時間分しか支払われないと!? つまり一日5時間分は無料奉仕されられると!?

続きを読む

185閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    多分深夜1時から朝6時くらいまで休憩と仮眠するんじゃないですかね。 2人体制で片方が夜9時から2時まで休憩・仮眠、もう片方が2時から7時まで休憩・仮眠とかね。 色々パターンはあると思いますが、まず仮眠で間違いないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 1日5時間を無料奉仕…という見解がわかりません。 仮眠…束縛5時間分働かされている=13時間連続勤務…という考え方は間違っているかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 8時間が労働時間、5時間が仮眠・休憩時間です。 13時間拘束されますが、給料は8時間分しかもらえません。 この求人内容だと、2名で交代で勤務なのでしょう。 仮眠・休憩時間であっても、緊急事態にはすぐに応援に駆けつけることになりますが、その分は残業代として支払われます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • あるという事なのです。夜間施錠したあとから朝の解錠の時間までは人件費節約のため仮眠休憩にしとかないと最低額で入札とってるのに経営成り立たないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施設警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる