教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公立学校教員の給与についてです。 都市部の公立教員は40歳で額面750万。手取り500万後半くらいです。 市役所などの公…

公立学校教員の給与についてです。 都市部の公立教員は40歳で額面750万。手取り500万後半くらいです。 市役所などの公務員と大体同程度です。中学高校の教員は多少小学校より給与がよくても、土日祝日が部活で休みが月数回で時給換算すると大変だとよく聞きます。 小学校教員だと年休を使えば、夏休みは1ヶ月程度休みがとれて、冬休みは2週間休み、土日祝日は休みと民間企業勤務の人には、話せないくらい休みがあると思います。 額面金額で時給換算すると3000円くらいが小学校教員だと思います。 民間企業勤務者の友人や身内は、平日は22時まで働いたり、土日も休めなかったり、長期休みが5日だったりすると思いますが、友人と話をすると、年収1000万以上2000万以下くらいの友人が多く、年収900万程度から給料が上がらない教員、公務員の給与が少なく感じています。1ヶ月の夏休みがあることを思えば、この給与水準に不満があっても、休みの日数で満足度が高い方だとも思いますが、 みなさんは公務員や公立教員の雇用条件をどう思いますか? 安定してていい、という公務員神話は 体力がなくなった50代くらいから850万くらいの給与が続くことに満足度が上がるのでしょうか? 公務員のメリットデメリットについてご意見ください。

続きを読む

1,215閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    金額の話だけで判断すると1000万以上の友達。800~900万の公務員を比較したらそりゃお金多く貰ってる分羨ましいかも知れませんね。 楽でなるべく働かないのに効率的に高額を稼げているなら民間企業の方がいいと思いますよ。 例えば朝に入ってるメールと電話連絡で仕事を流して、午後からは部下に全て任せて好きなことやるんだ!それで1000万稼いでるなら民間企業の方が良いでしょうね。 けれども人よりたくさん働くから給料が高い。そんな働き方してるならある程度給料を落として楽する方がいいと思う事もありえます。例として日曜日以外休みがない。朝6:00に家を出て家に帰って来るのは23:00みたいなの毎日続け、三が日とお盆くらいしか休みない。そんな1000万なら、土日祝と長期休み入れたら年間120日は休んでて毎日8:00~17:00が基本で月に40時間以内の残業で850万ならば150万落として楽してた方がいい。という話です。 この延長上で、民間企業で850万クラスってそこそこそれでも苦労するし忙しいです。公務員なら福利厚生も安定してて仕事も無くならない、リスクもない中での800万クラスならありだと思います。 それと、税金の話です。 年収って900万以上になると所得税が40%近くなんです。899万以内なら23%なのに。なので年収899万の人と年収1000万の人を比べると稼いでるのに税金持ってかれて損するんですよ。そうなると1200~1300万は稼がないと所得税40%払ってまで稼ぐ意味が薄いです。なので1300万稼げないなら899万以内に抑えた方が堅実なのです。 なので私は年収899万スレスレを維持して満足してます。もっと忙しくして1300万稼ごうとしたらとても身体が持たないし、そこまでしても税金持っていかれるなら899万で楽に生きようと思うのです。 更に言えば900万以上は様々な控除もなくなるので所得税だけで見てもかなり持って行かれるのに控除も受けれないから手取りで考えると900万の人は700万に落ちるし、1300万稼いでようやく手取りは920万くらいなんです。そう考えたら800万クラスがいかにコスパいいか分かると思います。 まとめると、年収1300万超えないとお得ではない。1300万以上稼いでる人も稼ぎ方次第で羨ましいのか無理してるのかが分かる。ほんとほとんど働かないのに上手くやってて年収1300万以上なら最高の勝ち組ですが、そうでないなら900万以下に抑えて堅実に働いている公務員の方が利口?かと私は思います。

  • 都市部だと丁度世帯持ちの男性の平均年収位だと思います。 ですが、それで土日祝日+残業までしてそれなら額面はともかく平均より給料は低いと言えます。

  • 正直羨ましいです。 医療従事者ですが 朝7時から〜夜21時ごろまで毎日仕事(サビ残) 40歳で額面550。 これが現実です。 医療者として患者治療したりしますが、かなりハードな仕事しているし、ストレスもかなり溜まります。 それなので、医療職がこんなに給料が低い理由がほんとわかりません

    続きを読む
  • 教員の給与はおっしゃる通りですが、一般事務の公務員はそこまで給与は高くありませんよ。 市役所なら40歳で500〜600万円台です。40歳で750万貰えるのは、財政の潤ってる極一部の自治体だけですね。 公務員はリストラもなく安泰...でしたが、今は夕張や大阪を見たらわかるように、財政破綻すれば一気に給与は半分以下ですし、自治体与党に維新のようなチンピラ政党がなれば、給与や職員はカットされ、議会対応ではチンピラ相手にペコペコする簿給激務の運命です。 今時は民間の方がいいかもしれません

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる