教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険料について質問です。 月末締めの翌月15日支給の会社で働いているのですが、初めてのお給料で社会保険料が引かれて…

社会保険料について質問です。 月末締めの翌月15日支給の会社で働いているのですが、初めてのお給料で社会保険料が引かれていませんでした。(保険証では入社日から加入しているのが確認できています)この場合、月末付で退職すると最後のお給料で2か月分引かれる事になりますか? 月途中で退職なら1か月分引かれるだけですか?

続きを読む

341閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    末締め翌月払いでなく、当月末締め当月払いでは? 当月の基本給は当月に支払い、残業代や欠勤控除は翌月給与からの清算です。当月保険料は原則翌月徴収です。 当月末締め、翌月払いなら、当月保険料差し引かないと、会社持ちだしになるので、給与担当者に問い合わせてみてください。 なお、月末退職で保険料2カ月徴収は、当月末締め当月払いでおこります。月途中退職なら、お考えのとおりですが、その月末日基準での加入状況で、健康保険料、国民年金保険料発生を見ます。

    1人が参考になると回答しました

  • ちょっと横からだけど、先の回答者さんも「ご注意ください」って書いてるけど、給料から引かれなくても、結局自分で払う事になりますよ。 >健康保険料、国民年金保険料発生を見ますって言うのはそう言うことで、健康保険、厚生年金保険、介護保険は会社が半分払ってくれてるものだし、健康保険、厚生年金保険、介護保険年金は最後まで入っておいた方が得ですよ。 悪質な会社や担当者だと、相手がわかって無いのをいい事に、月末前に辞めさせようとしたりします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる