教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

60歳定年の社員1000人規模の会社ですが55歳の時点で再雇用を望むかどうかを申請する必要があります。しかし、申請すると…

60歳定年の社員1000人規模の会社ですが55歳の時点で再雇用を望むかどうかを申請する必要があります。しかし、申請すると、現在の給料から20〜25%給料が再雇用後の原資として減額されます。退職後にシニア社員として再雇用になると、さらにそこから25%近く減額になります。 再雇用の場合には一時退職することになるので在職中の減額は違法ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 また、定年5年前に再雇用の決定というのも早いとおもいますが法的制限はないのでしょうか?

続きを読む

102閲覧

回答(2件)

  • 60歳定年、65歳までの雇用の場提供義務を果たせとした10年前の法改正時、厚労省サイトにQ&Aが掲載されています。 https://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kourei2/qa/index.html Q1-5、Q1-6にあるとおり、就業規則等に労働条件変更(降給等)規定してあれば問題ありません。ただ後者、60歳定年の手前、65歳まで働きたい人に55歳以降有期雇用に切り替えるのには疑問があります。また、職務分担量が変わらないなら、責任範囲はともかく今後同一労働同一待遇にかんしての判例もつみかさなり風向きもかわるでしょう。

    続きを読む
  • 給料の減額は違法です。 ただし、役職を外されることにより役職手当分が実質的な減給になるのは仕方ないです。 在職中に再雇用の決定をすることに法的制限はありませんが、その決定がどのような形によってなされるかによっては法的問題が生じる可能性があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる