教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職したい18歳です 転職したいのですホワイト企業に転職したいですどうすればいいですか

転職したい18歳です 転職したいのですホワイト企業に転職したいですどうすればいいですか

101閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「ホワイト企業」の定義を、仮にこれらをすべて満たしている会社とします。 要するに、理想的な会社です。 ・財務体質/利益が安定していて黒字の会社 ・社会道徳やコンプライアンスに厳密な会社 ・過度な成果主義でない会社 ・社員の業績/能力によって、正当に給料やボーナス、昇格降格が行われる会社 ・経営層や中間管理職の能力や責任感が強い会社 ・真っ当な残業代が出るか、闇残業/闇休日出勤がない会社 ・真っ当に働いていれば、世間平均以上の給料がもらえる会社 さて、これらは全て「ブラックじゃない」理想を書き並べたもので、全て完璧に満たす会社などないかもしれませんが、仮にこれらを全て満たすような会社、またはそれに近い会社があるとすると、あなたは具体的にどんな社名を想像しますか? 少なくとも、一流上場企業で、何年も連続黒字を出しているような会社です。 大手上場企業であればたいてい、パワハラ・セクハラ・コンプライアンス違反を調査する独立部署がありますし、社員に不当な労働を強いることのチェック機能があります。客観的な人事評価制度があるので、創業者一族が縁故採用した無能な中間管理職が幅を利かせることもありません。 つまり、一流上場企業に転職できる能力や職務経歴があなたにあれば、転職の選択肢が圧倒的に有利になり、あえてブラック企業の可能性が高い会社に応募する必要がなくなります。 あなたい高い能力や職務経歴がないのに欲を出して高年収を謳う会社ばかりを狙って応募しようとするなら、ブラック企業に当たる可能性が非常に高くなります。「学歴不問、やる気次第で年収〇〇も夢ではない」と謳う会社は、たいてい極端な成果主義(最近話題のビッグモーターとか)で、数字の上がらない社員を罵倒する、能力不足は無料奉仕の残業や休日出勤でカバーしろと言わんばかりの会社でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる