教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地方公務員です。親の介護で今月から介護休暇で休んでいます。介護休暇中は、給料は無給で給付金がでます。

地方公務員です。親の介護で今月から介護休暇で休んでいます。介護休暇中は、給料は無給で給付金がでます。退職を考えているのですが、公務員は、失業保険がなく退職手当がもらえるみたいですが、退職手当の計算が 退職手当額 二基本額 +調整額 ●基本額 = 退職日給料月額 x 退職理由別・ 勤続年数別支給率 ●調整額 = 調整月額のうちその額が多いものから 60 月分の額を合計した額 とネットでみたのですが、もしこのまま退職したら退職日が介護休暇で無休の給料月額になり退職手当てがもらえないのでしょうか。 15年以上働いていますが、介護のために退職し、退職手当がもらえないとなると辛いです。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。

続きを読む

1,112閲覧

回答(2件)

  • 介護休暇を取らなかった場合の基本給での計算もしくは、最終給料を基準に計算されるはずです。無休月分は算定が半分になったりゼロになったりさまざまです。 詳しくは自治体の退職手当条例をご確認ください。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#介護休暇がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる