教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士を独学で合格したいと考えています。ですが私はあまり頭が良くありません。(高校は偏差値43ほどで上位にはいました…

一級建築士を独学で合格したいと考えています。ですが私はあまり頭が良くありません。(高校は偏差値43ほどで上位にはいました) 先日の二級建築士試験は専門学校に通い 計画18点 法規23点構造18点 施工16点 合計76点で合格しました。 学校で講義を受け家では毎日3時間程度勉強しました。今年の二級建築士の試験は難しかったと聞きましたが、二級建築士試験の結果から見て一級建築士の試験を独学で合格できますか? なお勉強スケジュールはどのようにすればいいものなのでしょうか、よろしくお願いします。

補足

誤→計画19点です。

続きを読む

952閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    安易に学科独学可能みたいな事を言ってる人がネットでは、良く見かけますが学科を独学で取ろうと思うと普通の人では、数年かけてもなかなか通らない場合があります。 ネットの独学可能みたいな書きこみを良く見かけますが、ネットの偏差値高すぎてやばって思います笑 凡人だと思うのであれば、学科から資格学校をお勧めします。 地頭に自信があれば、学科だけ独学もいいかもしれませんね。

    4人が参考になると回答しました

  • 二級建築士試験は、各科目の足切り点はありますが、60/100点以上(正答率60%以上)で合格できます。しかし、一級建築士は、総合点で正答率80%近くが必要になります。 また、二級建築士は、ほとんどの大学卒の方は受験しませんので、二級建築士の受験者は、高卒、高専卒、専門学校卒がライバルとなります。 つまり、低いレベルの争いをしているのです。また、一次試験の合格率も40%を超えています。よって、それほど難易度の高い試験ではないのです! さて、一方、一級建築士試験は、受験者のほとんどが大学卒業者または二級建築士になります。二級建築士とは比べ物にならないくらいのハイレベルの戦いになります。東大卒や京大卒の日本トップクラスの実力者がライバルに加わるのです。その中で、問題の難易度も圧倒的に高くなり、合格ラインも正答率80%程度に上昇します。 つまり、二級建築士と比べて、受験者のレベルが圧倒的に高くなり、かつ、問題の難易度が格段に高くなり、その上で、合格ラインも異常に高いのです。 合格率40%超の二級建築士一次試験に合格したくらいで、あまり自信を持たない方がいいと思います。 二級建築士試験でも正答率80点未満しか得点できないなら、一級建築士試験で正答率80%の得点を取るのは至難の業です。 二級建築士試験のような簡単な試験では満点合格できるような方が、一級建築士試験に挑戦できると思います。 二級建築士と一級建築士では、まったく異なるレベルの試験です。 ちなみに一級建築士一次試験の合格率は、17%〜20%ほどです。東大卒の受験者も落ちる試験です! 独学で勉強して合格できるような甘い試験ではありませんよ!

    続きを読む
  • 自分は専門学校のテキストを手に入れて 一級の独学中に二級は受かりましたが 一級はその後二年ダメ 結局学校通って一年目で合格しました

  • 二級の学科製図と一級の学科は独学です。 私が有利だと思う点は、大学受験をしっかりやった、暗記は得意、二級建築士の受験資格は社会人になって通信で取った(1人で勉強できる)、自分の部屋がある。あとはモチベーションが維持できたらいいくらいに考えて、モチベーションが大丈夫タイミングを狙いました。 二級の結果を見ると家で3時間勉強できた、点数も合格点取れているのだから独学で合格可能な人だと思います。が、専門学校に通ってというところがどれだけ後押ししているかは気になります。学校のみんなが受かって自分だけ落ちたら嫌だから必死になったとかだと、1人で必死になれない可能性もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる