教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代請求に詳しい方助けてください。 始めての質問なので文章がおかしいかもしれませんが 温かい目で読んでいただけると幸…

残業代請求に詳しい方助けてください。 始めての質問なので文章がおかしいかもしれませんが 温かい目で読んでいただけると幸いです。 私は高卒で塗装会社に入社し、四年目の若造です。私が勤めている会社は日曜日だけがお休みの週休1日制の会社で、私はこれまで最低賃金ギリギリの状態で働いてきましたが、社長の「給料は上げられないけど、利益がでたらボーナスで還元するから。」という発言に少し心が病んでしまいこの度転職しようと思いました。 転職先も大体決まったのですが、 ただ私の会社は文面上8時〜17時の労働となっており、実際は7時に出社して車に材料などを載せ現場へ移動・17時に現場を出て会社に戻ってきたあと片付けをして、終業という流れです。なので毎日必ず一時間半近く残業をしているのですが残業代は出ません。※17時を超えての作業自体にはたまーに出ます。 ゼネコンなどで県外に行く時は4時半に会社集合・出発なんてことザラです。 ①この出社してからの準備時間・移動時間・片付け時間をどうにか会社へ請求することはできないのでしょうか? また、残業しているという証拠を集めようにも会社にはタイムカードが存在しておらず、ノートに日報としてどの現場へ行ったか記載するだけのものなので、どうやったら有効な証拠を集めればいいのか分かりません。 ②私自身の手帳にはこれまでの出勤・退勤時間をメモしていますがこれは証拠として使えるのでしょうか? ③証拠を集めたとして、どこに相談すればよいですか? 労働基準局でしょうか?弁護士さんでしょうか? 知識もなにもない私を甘ったれるな!正社員とはいえ職人なんてそんなもんだろ!!!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、来年結婚を考えているのですこしでもお金が欲しいというのが正直な思いです。 どなたかお優しい方教えて頂きたいです。

補足

日報のノートには現場名のみで、出勤退勤の時間は記入してませんし、まず書く欄がないです。笑 自分の手帳には出勤・退勤はめもしているのですが、現場名はあまり書いていません。←証拠としては弱いですよね。。?

続きを読む

144閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    平均的な考えですが、請求は可能かと思います 労働基準監督署に相談を考えてもいいでしょう 一応考え方ですが、あなたの勤務先のように会社に出勤して準備をして、車で現場に出かける。現場を終わって車に乗って会社に帰って残務整理をして終業までが勤務時間とされます ですから、会社に出勤して準備を開始~帰ってきて残務整理を終わって就業、までの労働賃金が必要です ❶労基と相談して請求は可能です ①ノートに日報としてどの現場へ行ったか記載するだけ、ってことで証拠資料になります。そこには時間は書いてありますか?あれば確定的な証拠です ②私自身の手帳にはこれまでの出勤・退勤時間をメモしています。ということは①の補完的な資料として充分です ❷一①の資料+給与明細など未払いであるという証拠をもって会社が諸税地の労働基準監督署に相談してください 担当官に予約をして訪問されれば一番いいです (こういう案件で相談したいって言えば担当官につないでくれます。そこで予約をしてください) なお、相談ですがあなたのお名前、会社名などは聞きますが、ご都合が悪ければ名前が出ないようにお願いしますって言えば守ってくれます

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 労基に相談はできるし会社に請求はできる。 しかしお金が支払われる可能性は非常に低いです。 それだけの苦労やもしかすると社長の嫌がらせなども当然ありえます。 そんな苦労をした労力には何も賃金は発生しません。 それでもタダでお金が貰えると信じてやまないなら頑張ればよい。 そんな会社に入ったのは自分です。 おそらく退職金も出ないでしょう。 スパッと気持ちを切り替えてこれからの人生に精一杯向き合う方が良いと思いますが。

    続きを読む
  • 建築関係は~労基も手が出せません。

    1人が参考になると回答しました

  • 2020年4月に入社でしょうか、 賃金請求権はこの時から時効が3年になったので、 例えば、今未払残業代を請求するなら2020年7月分まで可能です。 ①については、全て管理監督者の指揮命令下にある労働と 解釈できるので時間外労働賃金請求可能と思います。 ②、③ ご自身のメモと給与明細を持って会社の所在地を管轄する 労基署の総合労働相談コーナーへ行かれるのがいいと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる